※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那について、吐き出すところが他にないのでここに書きます😂とにかく何…

旦那について、吐き出すところが他にないのでここに書きます😂

とにかく何もできないしやるにも中途半端🥲独身時代から比べると家事も頑張ってくれてるのは分かるけどイライラしてしまいます😔仕事も頑張ってきてくれて育児も協力的で基本的に優しいんですが頼りない、ほとんど人任せ👊

家事のことで喧嘩になったときには「○○(←私です)の水準では出来ないよ!」と言われました。確かに私は少し潔癖なところもありそれに対しても旦那は協力的に頑張ってくれてるのは分かります。ただ、『洗濯を干す時にシワにならないように伸ばして干して欲しい。』とかそんなお願いなんです。洗濯物入れには、ワイシャツの袖が中に入ったまんまで洗濯機に入れるときもいちいち直さなければならずストレス…何回お願いしても忘れてしまうそうです。これ以外のことでも基本的に何回言っても忘れてしまうようで同じことの繰り返しです。旦那からは、都度言って欲しいと言われますがそんな旦那のことばかり気にかけていられません!子どもも生まれもう少ししっかりしてくれると思いきや何も変わっていません。

仕事から帰って疲れてるのは分かりますが、帰ったらソファに横になり子どもが泣いても、名前を呼んで「大丈夫だよ〜」などと声をかけるだけ。こっちは夜ご飯作ってて手が離せないのにギャン泣きするまで抱っこもせず。子どもは旦那が帰ってくるととても嬉しそうな顔をするので、疲れてると思うけど少し遊んであげてねとお願いしましたが、子供の側に横になって携帯イジイジ。料理もほとんどしたことないのにおつまみ作ってお酒を嗜んでるYouTubeをみてばかり。そんなんばっかり見るんだったら子どもとの遊び方とか育児の動画とか見たら?と言ったらごめん🙇と謝るだけで行動にうつさず。

私はいま育休中ですがまもなく職場復帰するのもあり、旦那から離乳食の冷凍ストックからの調理方法を教えて欲しいと言われ教えましたが数えるくらいしかしたことありません。しまいには手順を紙に書いて貼っていて欲しいと。自分でマニュアルでも作って!?とキレそうになりました😠オムツも変えてくれますが、替えたオムツは床にそのまま放置。旦那いわく捨てるのを忘れるんだそうです。
自分がたべたお菓子のゴミもそのまま。子どもじゃあるまいし自分のことは自分でやって欲しい!出したものも片付けずそのまま!気にならず視界にも入っていないようです。

何に対しても私任せで、日々イライラが増していきます。独身時代から、旅行にいくにしても記念日に何かするイベントを考えるのも、予約を取るのも、してもらった記憶はほとんどありません。来月初めての家族旅行の予定ですがその予約も結局私がしました。家族旅行行きたい!と言い出したのは旦那です。苦手なのは分かりますがもう少し頼れる旦那になってもらいたい😭

睡眠時間も8時間以上とらないと具合悪くなるそうです。そんなに寝てるのに「眠い〜」と言っています。最近子どもの夜泣きも始まりましたが基本的に眠りが深いのか気づいていないそうです。私の前で眠いって言うな!と言いたくなりましたが耐えました。あとは家にいるときはご飯以外ほとんど横になっています。
いまは育休中なので我慢できますが、私が職場復帰したらどうなるんだろうと不安です😢

長くなりすみません😫思い出せば出すほどキリがないのでこのあたりにします(笑)
まとまりのない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました⭐️

コメント

みこ

あれ?🤔自分の旦那?って思うくらい、主さんとまーーったく同じです。優しさだけが取り柄の旦那と結婚したものの、頼りなさすぎて何もできません😂二人の時は自分も余裕あったからよかったけど、子ども生まれてから旦那の頼りなさ、と中途半端なところが目立ってきて、まじで無理!!!ってなってます。笑
私も主様と同じく、少し潔癖?(完璧主義?)なのもあってできない旦那にイライラ。
頼むから頼りになる旦那になってくれ、、、、全部全部自分ばかりで、お前一人で一体何ができるねん💢って毎日イライラしてます😂
私も育休明けが怖いです、、、。今の状態に+仕事なんて、、、ほんと無理なら気しかしません。なんもできんならせめて、高い給料持って帰ってこい💢ってこの前言ってやりました。笑

ほんと毎日お疲れ様です😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうです!優しいのが取り柄なんですが、言い換えると基本的に自分の意思が無いってことなのかな?と最近思ってます🤔旦那が頼りないから自分がしっかりしないと!と張り詰めてしまって毎日心身の疲労が溜まります😭
    本当にみこさんと同じです😫

    旦那はいま残業もほとんどなく17時に帰ってくるのですが、せっかくなら子どもともっと関わって欲しいと思うのですが。職場復帰したら確実に旦那の方が帰宅が早いです、どうなってしまうのでしょう🤣

    みこさんも世のママさんもみなさんお疲れ様です😭

    • 4月19日
恐竜ママ

旦那育成も始めますか!

まずは、優先順位を決めましょう
そして1番してほしいことだけ伝える
できたら褒める
できてなかったら
これはこうしてねとさり気なくつつく
を繰り返しできたなと思ったら次のしてほしいことを伝える
刷り込み刷り込み
大変ですがゲーム感覚でゆっくりやっていきましょう
そしてママさん(質問者さん)もネジを外して許せる範囲を広げてあげるのも大切かと…🤔

イライラが少しでも減って
お子さんと旦那さんの三人で笑顔の日々が増える事願ってます☺️✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    ゲーム感覚ですね!その発想はありませんでした🥹

    そうですね😫私も許せる範囲広げて、もっと心を広くもてるように頑張ろうと思います😂
    聞いていただけてスッキリしました😌💓

    • 4月19日
はじめてのママリ

同じで諦めてます🥲
何回注意しても治らないのは
興味がないか、ADHD系かなと思ってます。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    諦めも肝心ですね🤦‍♀️
    そういうのもちょっと感じていました😅同じような方沢山いらっしゃるのですね😭頑張りましょう😭

    • 4月20日