
かかりつけの小児科で症状が改善せず、他の病院で診てもらいたい場合、どのようにすればいいでしょうか?現在の病院は薬がなくなる明後日に受診予定です。
生まれてから現在2歳までずっとかかりつけの小児科があります。
ここ最近、鼻水と咳が止まらず、アレルギー検査等してもらい、薬を処方してもらっても一向に良くならず、薬を変更したり吸入したりしても変わりません💦もう1か月くらいになります💦
他の病院で診てもらいたいと思うようになり、予約しました。
かかりつけの病院は薬がなくなるの明後日受診予定です。吸入器も返却しないといけないし、行かない訳にもいきません😂
小児科を変えたい場合、みなさんどのようにしているのでしょうか、、?
今の症状が良くならず継続して通院している場合です!
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

夢
うちは小児科かかりつけありますが
耳鼻科もかかりつけがあります😊
症状によって分けてます😊‼️
咳、鼻水などの症状の場合は
耳鼻科の方が専門なので安心します😊
薬等に関しては先生と相談しながら出してもらっています😊
熱があったり嘔吐下痢
便秘などは小児科受診するようにしてます😊

メロンパン
子供の医療費無料の地域なので小児科いくつか通ってました。
ずっと吸入していた病院がありましたが良くならないので他の病院2つにも通い始めて、その中でよかった病院に決めて残り2つには受付で次回予約は取らずに後から予約取ります〜っと言ってフェードアウトしました。
-
はじめてのママリ🔰
それがいいですね!
ありがとうございます🫶
とりあえず吸入器は返却しないといけないのでその後フェードアウトします❣️- 4月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今の病院が小児科耳鼻科両方やっているところで😂
耳鼻科だけ他のとこ探してみます🫶