![こみそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の息子の言葉遅延が心配。保健師は様子見でいいと言うが、小児科を受診した方がいいでしょう。
2歳3ヶ月の息子がいます。
ずっと発達が気になっています。
もっとも気になるのが
言葉遅延です。
2歳になる前よりはちょっとずつですが
単語がでてくるようにはなりました。
ママ、パパ、ばあば、じいじ、にいに
じーちゃん、せんせい
牛乳、ブーブー、救急車、わんわん
ジュース、バイバイ、ないない、こわい、どうぞー
ねんねー、茶、携帯、いるー、ただいま、おかえり
今はこんな感じの単語だけです。
2語分はまだまだって感じです。
1歳の頃から保育園に通っていて
他の子と比べると明らかに言葉が
遅れていて心配になります。
何度か市の保健師さんに相談に行ったのですが
話も聞いてるし、言った事もできているから
今の所は様子見でいいと思うと言われたのですが
やっぱり心配で仕方ないです。
言葉のほかに思い通りにならないと泣いたり
外に出かけるとぱーーっと走って行ってしまう所が
気になります。
こちらの言ってる事はほとんど
理解していて
保育園でも自分で服を着脱したり
基本自分でなんでもやりたがります。
市の保健師さんに相談すると様子見ましょうばかりなので
小児科などに行ったほうがいいのでしょうか。
- こみそ(4歳1ヶ月)
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
そんなに話せててすごい!と思いました😂
2歳1ヶ月の男の子いますが、あ、うー、んー、ま(ママのこと)とかそんな感じにしか喋りませんよ🤣🤣
お兄ちゃんが1歳には単語喋ってたので最初は不安でしたが、こちらの言ってることは理解してるし周りとも仲良くできているので良いのかなと🥹
お友達の子にも3歳前に喋り出した子がいたので😄!
今はイヤイヤ期だと思うので、泣いちゃったり外でパーッと走り出すのはあると思います😅😅
きっと小児科に行っても様子見かお母さんのことを思われて療育に
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
うちの息子もそんな感じでしたよ!
5ヶ月から保育園、理解力は周りより早いぐらい有る、集団生活問題なし、言葉も一歳前にママと言ったりしてましたがなかなか増えず、それに加えて何を言ってるか聞き取れない、ほんとにギリギリ二歳半で二語文話すようになりました。
保育園のお局の副園長にだけ聞き取れないのが気になる。と言われてしまい、市の発達検査、療育の見学3件行きました。
発達も問題無いのであれば様子見しか言われませんよね😔今は言葉を脳にインプットさせて溜め込む時期だから。って療育3件共に言われました。
ただ、遊んでコミュニケーションを取る、フラッシュカードなどで言葉を溜め込む、って感じでそれだと保育園でもしっかりやってるしなぁって行かなかったです。
3歳から3歳半で爆発期がきて今はうるさいぐらい喋ります笑
思い通りならないと泣く、走っていく、はまだまだありますから普通かと😂
たぶん3歳ぐらいからは発達に遅れがありそうなら保育園の集団にいてもこの子なにか違うな、素人が見ても分かりますよ😐
-
こみそ
お返事遅くなりすみません😭
そうなんですね!!🥲
もう少したてば話すように
なりますかね。。笑
たしかに3歳ぐらいになれば
わかりそうですね😭- 4月24日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
2歳7ヶ月の息子ですが、単語しか話しません😅
こう言っているであろう単語ばかりですが…🥲
3歳まで様子見で大丈夫と言われているので、3歳健診の時に変わらずなら相談しようと思っています😂
-
こみそ
お返事遅くなりすみません😭
そうなんですね😭
私の息子も必死に目を見て
何か伝えようと
喋っているんですが
全然わかりません。笑- 4月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳3ヶ月単語でてます!
娘2歳4ヶ月。
単語、まま、にぃにぃ、バイバイ、かーい(可愛い)ワンワン(動物みんなワンワン)です。
2語文これなにー最近言えるよう
になりましたが、意味分かってなくただ言ってるだけです😅
自分で靴をはく、衣類着る、脱ぐ出来ません。
他にも出来ないことあり、発達障害あります。
言葉関しては3歳まで様子見なってます😅
言葉だけでしたら小児科でも様子見おおいですね💦
-
こみそ
お返事遅くなりすみません😭
そうなんですね!!
言葉だけじゃなくて
思い通りにならなかったら
持ってる物を投げて泣いたりします😭- 4月24日
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
書かれてるの見る限り、言葉が少し遅いだけかな?と思いました。
上の子が傾向あり、下の子はガッツリ目の定型発達してますが、わたしの思うポイントは
言葉の理解度
こっちをみて話してくるか
自分でやりたいという意志
なのかなと思います。
上の子は同じくらいのとき、単語もう少し出てましたが、上記のポイントが怪しくて、下の子は2歳になったばかりですが、1歳過ぎから言葉わかってるな?!と思うことが多くて、今は少しずつ自分でやりたいという意識も出てきてきます。
あと、思い通りになるならないと泣くのはあるある(下の子はよくひっくり返ってます笑)で、脱走もあるあるかと思います!
-
こみそ
お返事遅くなりすみません😭
あーなるほど!!!
私の息子もなんでも
自分でやりたがるのですが
例えば上着のチャックを
自分で締めたくて頑張っても
締められなかったらイライラして
ぎゃーーって泣くって感じです。笑- 4月24日
ゆー
勧められたりもあるかもしれません。
個人的にはまだまだ様子見で大丈夫だと思います!!
こみそ
お返事遅くなりすみません😭
周りのお友達が
ペラペラ上手にお話しできるのを見てしまうと
比べてしまいますよね😞
イヤイヤ期なら
あるあるなんですかね?😭
ゆー
周りと比べてしまうと不安になりますよね😭😭
比べてしまうかもですが、同い年の子と遊ぶ機会増やしたりしてあげるといいと思います!
上の子は保育園行き出してから、喋る様になったので😆!
あと、イヤイヤ期に泣く走るが増えて徐々に落ち着いていきますが、大きくなっても思い通りいかなかったら泣いたり、気になる物があれば走り出したりはあります!笑