
保育料助成のために、8月の就労時間を64時間以上に増やすべきでしょうか。
月64時間以上の契約をしてて、上の子は新2号、下の子は認可外の保育園ですが64時間以上の就労で保育認定をもらってます。
下の子の第二子の保育料助成の申請で9月に就労証明書を提出しないとダメなんですが、8月の働く時間がお盆期間もあり53時間くらいになりそうです😇
子供の体調不良があればさらに短くなります💦
6月は64時間をこえており、7月もこのままいけば超えそうです。
8月はシフトや時間増やしてもらった方がいいんですかね🙄??
1ヶ月なら平気ですか😂??
- なっぴ(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
契約(就労証明)上でクリアしてたら、全然大丈夫ですよ〜😊

ママリ
6.7.8月の実績を書いてもらう感じですよね?1ヶ月くらいなら大丈夫かとは思いますが、極端に少なかったら理由聞かれるかもしれません…
-
なっぴ
コメントありがとうございます!
理由聞かれることもあるんですね🥺
64時間には頑張っても届かない気がするので一応覚悟はしておこうと思います!事前に知れて助かりました!- 7時間前
なっぴ
ありがとうございます!!!
安心しました🥰!!!