![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんが早生まれで3歳から入園している方へ、集団生活に慣れるまでの経験について質問です。座ることや絵本の時に立ちたがるなど、まだ慣れない様子ですが、教室から飛び出したり泣いたりはないようです。手を繋いで歩くことはできているそうですが、馴染めるか心配しています。
早生まれで3歳から入園されたお子さんをお持ちの方に質問です!
集団生活ってどれくらいでしっかりこなせるようになりましたか?
4月に入園しましたがまだみんなで座る!っていう時も立ちたい!ってなったり、絵本読み聞かせで気になって前に出てしまったりするみたいで🥲この時期だと他の子もそんなもんですとは言われましたが💧
教室から飛び出したり思うようにいかなくて泣いたりとかはなく、みんなで手を繋いで歩く!とかはできているそうですが馴染めるか心配です🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
早生まれだからって言うよりその子の性格も大きいと思います!
上の子は3月生まれですが、比較的ちゃんと座ってるタイプで、集団生活で困るってことがなく今まで来てます。
下の子は5月生まれですが好奇心旺盛というか我が道行くタイプなので、気になると前に出ていったりおしゃべりしちゃうタイプ感じです🤣
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
上の方と同じで性格かなーと思いました。
娘は3月生まれです!
プレの時から絵本の読み聞かせとかでは前に行かずずっと座ってました。
それは言うことが聞けるとかでなく場所見知りでまだ自分が出せないって感じで、でしたね🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうなのですね😢
先生は早生まれだしと言うのは気を遣って仰ったのですかね😭
性格ならこれからの集団生活かなり心配です😭- 4月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3月末生まれで入園しました!
入園式で上履きで園庭に飛び出した息子ですが😂、
六月の参観日はみんなと椅子に座ってましたよ😲
早生まれあまり気にしていませんでしたが、同じクラスの面倒見のいい女の子たちに助けてもらったり遊んでもらってなんとか一年行けました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
2.3ヶ月で慣れて来たのですね✨
先生は悪い風に仰ってるのではなくて絵本にも興味津々でしたよ🌟とか、まだまだ他の子も同じですがうちの子もまだ動きたい感じですかね〜💦と教えて下さって🥺💧
予定日よりかなり早まっての早生まれなので大丈夫かなと何かと心配になってしまいます😥
面倒見のいい女の子たちが居てくれたら心強いですね🥺❤️- 4月19日
-
はじめてのママリ
祖母が保育園の園長をしていたのですが、毎年年少はとにかく大変だけど、1ヶ月ごとにわかるようになってくから大丈夫と言っていました🥰
早生まれ遅生まれ関係なく、大変みたいなのでそんなに気にしなくても大丈夫かなって思いました😄- 4月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうなのですね😳!
心配で座れてますか?話聞けていますか?と先生に尋ねてみたら月齢も小さいしまだ集団行動はこれから覚えていく感じだと思います〜!って言われたのでゆくゆくはできるようになってくれたらと思いましたが性格なら中々馴染むの難しいのですかね…😭
好奇心が旺盛でとかならいいのですが🥲