
男の子のママに質問です。ひらがなを書けるようになった時期や、すらすら読めるようになった時期について教えてください。年中の子がまだカタコトで、書くことも少ないので心配です。
男の子ママに質問です!!!
ひらがなを書けるようになったのはいつくらいですか??
またすらすら読めるようになったのもいつくらいですか??
我が家は年少後半くらいの頃に少しずつ読めるようになったのですが、年中のいまだに り、ん、ご などカタコトだったり にゃ きゅ などが読めなかったり、書くのもたまにしか書きません😌
書きたい、絵本を自分で読みたいとかのブームも来る気がせず、この子今後どうやって覚えるんだ?とちょっと心配です😅
- はじめてのママリ🔰

ママリ
幼稚園で教えてくれるので就学までには読み書きはできていましたよ🙂

3kidsma
長男は年中後半から書けるようになって、すらすら読めるのは年中入ってからだったと思います。
自閉症の次男は年長半ばに書けるようになり、読めたのは年少後半と思います。
興味があるかないかで変わると思います。
現在年少の娘は自分の名前は何となく雰囲気で読めてる感じです。

はじめてのママリ🔰
うちの下の子年長ですが読めるけどスラスラはまだです😅😅
書こうとしますが、たまに字を忘れてあの字どんなんやったっけ?と聞いてきたりします😅

やも
書けるようになったのはここ最近(4歳直前)で、すらすら読めるようになったのは3歳半くらいです。
読むのはお風呂ポスターで覚えて、書くのはタブレットで覚えてました!

はじめてのママリ🔰
未就学ですし鉛筆持つだけで素晴らしいですよ🥰
できたできないより、楽しくやれてたら少しづつ覚えます。
うちは園で習ったり公文の学習で年中で読み書きはできるようになりました。スラスラ問題なくは年長からかなぁ。ポケモン好きなお友達はポケモンでカタカナ覚えたと言ってました💞🤲
絵本は読んであげてたらどんどん好きになると思います。あとは親が好きか。絵本好きな子になってほしい理想だけで自分は読まなかったら🌀
私は毎週子供と図書館行くので自然と子供達も大量に読むようになりましたよ🌀

ままり
上の子はひらがな興味を持ったのが年少の終わりで2-3ヶ月で覚えてました。
年中の終わりから急にすらすら絵本も読むようになりましたが、それまでは読んでみたら?と声かけしても頑なに本を読むことはなかったです。
ひらがなは覚えていても書きは鏡文字になってしまうこともあるし、まだ完璧ではないですがちょこちょこ自分で書くようになって書きたい欲はあるみたいです。
慎重派なのでひらがなはなぞり書きワークで、読みは毎夜の読み聞かせから吸収したんだなと思ってます。
コメント