
パートの面接で子どもの看護について聞かれ、基本は見てもらえると言われたが、子どもがしんどい時は自分がそばにいたいと思い、子育て支援がある職場がいいのか悩んでいる。
今日パートの面接に行ってきました。
日数、勤務時間などは希望通りなのですが
もし子どもが熱を出した時に見てくれる人はいるか?
と聞かれました。
うちは実家が近くて母も仕事をしていないので
基本見てくれる人はいるが見れない時もあると思う。
と答えると、まあ基本は見てもらえるってことね〜。採用します。と言われました。
その時はなにも思わなかったのですが
帰ってきてからやっぱり子どもがしんどい時は
そばにいてあげたいなあ。
子育て応援します!みたいな所の方がいいのかなあとモヤモヤ。
子育てしながら仕事してる人ってすごい😭😭
はぁぁ働き方が難しすぎる、、、
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)

ぷ〜たん
そうゆうの聞かれると熱出た時に実家に預けれないんですか?とかゆわれそうですよね😭休みにくそうな職場のイメージです😮💨
私の働いてる職場は休みやすいのだけがメリットなのでなかなか辞める勇気がなくて1年半働いてます😂でも子供小さいと作業内容とかより休みやすい職場が1番ですよね🤥

🐶
私は預けるところがない専業主婦です😖
歯科衛生士という職があるものの、小学生くらいにならないと戻れない気がしています....
休みやすい職場ってあるのかな❔
もう何人かいるパン屋さんとかでパン🍞売ってたいです....笑
コメント