※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんが寝つきが悪くなり、日中は不機嫌になっています。成長の一環と思い、可愛がっています。家事を手伝ってくれる人が欲しいです。

何もできません😂

新生児期から、扱いやすくてすぐ寝てくれる子だったのですが、この2〜3週間で、全く逆になってしまいました😂

・兄の送迎で車内で寝て、帰ってもそのまま2〜3時間寝てたのが、背中スイッチ発動してきて、日中は車でしか寝なくなぅた

・日中起きてる時はご機嫌だったのに、眠さもあってか常に不機嫌

って感じで😂

ふれあい遊びしたり、抱っこしてればご機嫌なんだけどな〜
これもまた成長と思って、可愛いがります😍

誰か家のことしてくれないかな〜😂笑

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠は順調だったり、退行があったりと波がありますよね。

うちの子も構っている時以外は眠くて不機嫌、でも寝かしつけても日中はなかなか寝てくれず……みたいな時ありました。
ずーっと抱っこして、遊んで、家事は子供たちが寝静まってからやってました😅
上の子たちのご飯だけ何とか作れればOKみたいな💧
家事よりも育児に全振りしてました😂
でもそんな日々は一瞬で過ぎ去るので、全力で育児したことに後悔はないですよ☺️

お疲れ様です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    波がありますよね💦
    やっと限界にきて添い乳して寝てくれました😊

    子どもたちが寝た後は、私も寝ちゃってて、どうしようもなくなってます🤪
    家事より育児に全振り、なりますよね💦どんだけ部屋が汚くても、楽しく過ごせたらそれでよいかなと諦めの境地です😊
    コメントありがとうございます!

    • 4月19日