
娘が毎日お腹が痛くて不安そう。送り出すのがつらい。車で送るべき?休ませるべき?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
4月から1年生になった娘が毎日お腹が痛いと言っています。
通学に片道30分以上かかります。
はじめはランドセルが重いとか通学がしんどいと言っていたのですが
今は給食が心配…トイレが心配…と
不安なことがたくさんあるようです。
今朝もお腹が痛いと言っていたのですが
なんとか送り出しました。
とぼとぼと歩いていく娘の姿をみると胸が締め付けられる思いです😢
お腹が痛いときは車で送ってあげるべきなのか、
1度休ませてあげるといいのか娘のために何をしてあげたらいいのか
毎日考えています。
同じような経験をされた方
どのように接してあげたのかお話を聞かせてください🙏
よろしくお願いします。
- すみれくぅ(6歳, 8歳)
コメント

ありす
30分以上かかると途中でトイレ行きたくなったりするのも不安だったりするのかなぁ…
一年生は学校に慣れるように1年間ゆっくり成長していけばいいかな位の気持ちでいいと思います🙆♀️
癖になりそうで車で送ったりするのも心配かもしれませんが、たまにならいいと思いますよ😊
うちの長男3年生ですが、去年は夏休み明けからずっと車送迎でした😂大変だけど学校行けば問題ないので、とりあえずいっか〜って感じで連れてってました😂
3年になってからは毎日歩いて行けてるので、成長ですね😊

はじめてのママリ🔰
3年と1年の子どもがいます。
うちも学校まで遠く、子どもの足で30分弱です。
30分以上となると、大人でもしんどいですよね😭
うちは歩けそうなときは途中まで一緒に付き添います。
登校班の子の目もあるのでアレかもですが、手荷物が多いときは持ってあげたりします。
上の子が初めて腹痛を訴えたときは家でギリギリまで様子を見て、車で送りました。
その後も頻繁に腹痛を訴えた際には、学校を休ませたこともあります。
ただ休ませたときは放課後の時間になるまでYouTubeやゲームはさせません。
クセになるのが心配ですが、気持ちに寄り添うことで子どもも安心すると思うで、たまには甘やかしても良いかなと思っています✨
-
すみれくぅ
解答いただきありがとうございます。
重たいランドセルを背負って30分以上歩くのはほんとにしんどいと思います😞
気持ちに寄り添うことが大切ですよね😢
もう少し様子を見て、送ることや休ませることも考えてみます。
ありがとうございました😊- 4月19日
すみれくぅ
解答いただきありがとうございます。
そうなんですよねぇ、一度送ると毎日になりそうでそれが心配なんです😞
長男さんは車送迎をやめて歩いていこうと思えたきっかけは何かあったんですか?
ありす
うちは3年生になったら歩いて行くって自分で言ってたので、じゃぁ約束だからね!って感じで私は気長に見てました😂
すぐにでなくても自分で決めた事は守るようにするって事は普段から言ってるので、自分で目標立ててそれでやってるって感じです🙆♀️
すみれくぅ
自分で目標を立てるってとてもいいことですね☺️
娘に寄り添いながらもう少し様子を見てみます😊
ありがとうございました🍎