
初節句の食事会メニューについて相談します。
初節句の食事会メニューについて意見を聞きたいです。
今度、お食い初め&初節句を坂東太郎でやるつもりです。両家の親&兄弟を呼ぶので全員で大人8人、子供2人です。
①お祝い膳(盛り付けも華やか)、1人4300円程なので計34000円位
②他の御膳(海鮮釜飯とか)+唐揚げ(もしくは天ぷらとか)などの盛り合わせ(御膳)、御膳は2000円程なので計16000円+盛り合わせ
他に本人のお食い初めセット(5000円くらい)、飲み物、上の子のご飯代がプラスされますので、
①45000円位
②25000円~35000位
になると思います。
元々私は①で考えていました。頂いたお人形のお返しも兼ねてのつもりの食事会です。でも、①って仰々しすぎますか?
ちなみに、上の子の時は自宅でちらし寿司やお吸い物、赤飯など手作りパーティーでした。手作りを楽しんでたのもあり、あまりお金をかけずにやりました。
今回はそんな時間の余裕がないので、お店でやろうということになっています。
- なん(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ゆりぃ
補足の通り
我が家はお食い初め膳だけ頼んで、みんな好きな物を頼む方式にしましたよ🙋♀️💓

りん
①が理想だな〜と思いますが、お父様方はそんなにお酒飲みませんか❓🍻
45000円で収まりますかね❓😱
うちは男達が結構呑むので、飲み物代がもうちょっとかかると仮定すると、予算的に厳しいかな〜と思います💦
1人3500円くらいで良い感じのコースなどあれば1番良いかなぁと思うのですが🥺💦
両家ご両親来られるのなら、当日それぞれ頼むより、あらかじめ決まった料理にしていた方がスムーズだと思います🙌
-
なん
コメントありがとうございます❗父はそこそこ飲むかもしれません💦1人3000円~3500円くらい、本当それ思いました😊
予め料理を決めておくとスムーズになりそうですよね💦ありがとうございます❗- 4月22日
なん
コメントありがとうございます❗メニューがたくさんあるので、自分で選べてもいいですよね☺️満足感がありそうですね💨