※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子煩悩な旦那に悩んでいます。9ヶ月の息子がいて、旦那は厳しく、自信をなくしています。同じような経験の方いますか?

子煩悩な旦那がしんどいです🥲
9ヶ月の息子がいます。たとえば、少し子供から離れると(赤ちゃんはベビーサークル内です)、「そばにいてあげて」と注意され、つかまり立ちで頭をごちんとぶつけると白い目で私を見てきます。旦那はまったくの正論しかいいません。ですが、怖くて心臓がキューとなります。そして子育てに自信がなくなり、向いてないなーと感じてしまいます🥲罪悪感も感じます。

同じような方いますか?🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

すいません、同じではないのですがどちらかというと私が旦那さんタイプです💦

子煩悩ならママが目を離さなきゃいけない時くらい旦那さまがこどもの側にいてあげれば良いのでは?と思うのですが‥
自分は動かずに口だけ出すなら子煩悩てよりはモラハラ気質なのでは?と思ってしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ですよね..普通は逆ですよね💦母親失格だなーとよく感じます😩旦那のモラハラに洗脳されてるのかもしれませんが…😂

    • 4月18日
はじめてのママリン🔰

少し離れるとはどの程度なんでしょうか。 
旦那さんは、つかまり立ちで頭ごちんでその反応ならどこにも預けずに自分で育てるのかな?🤔子育てに自信ある方っていないと思いますよ。人を育てるんですもん。罪悪感感じないでください。子供には愛情が一番ですよ。頭ごちんしない赤ちゃんなんていませんよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    短い時もあれば長い時もあればという感じですかね…といっても目の届く範囲での行動かつサークル内で1人遊びしている隙にという感じです。

    温かいコメントありがとうございます🥲すぐそばにいてもなかなか防げないこともあるのにそんなに白い目で見なくても..と感じます😩すごく心が疲れます😩

    • 4月18日
ママリ

逆ですみませんが、 わたしも旦那に同じようなことを言ったりしているので、旦那に怖いと言われます😅
反省です😅
旦那さんにこう感じるんだけどと話してみるのはどうでしょうか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨そんな!!反省しないでください💦はじめてのママリさんが旦那さんに注意するのは自然なことだと思います😤旦那さんがそれに対して怖いというのはナンセンスです😤

    次にこのようなことがあった時に、素直にこんな気持ちになることを伝えたいと思います😔

    • 4月18日
きい

そばにいてあげてって家のこともしなきゃなのに無理すぎません?🤣
それならお前がみてろよ!って私なら思っちゃいます🤣💦

この先転んで怪我をしたりすることも増えてくるのに
今からそこまで過保護だと疲れますね😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨

    ほんとに過保護すぎてしんどいです😩逆に言えば自分は旦那ほど過保護じゃないので、旦那に注意されるとものすごい心がキューっと痛みます😩あー…子育て向いてない…と感じます🥲

    • 4月18日
はじめてのママリ

じゃあてめーがいてあげろ👍って返すと思います😂

つかまり立ちで頭をごちんとするとか見ていたとしても100%防げることではないのになんでそんなに全てをママリさんの責任にしようとするんでしょう😠
見ていなくて防げなかった!とママリさんを責めているんでしょうが、旦那さんに関しては見ていたのに防げなかったんですから同じく白い目で見てやりましょう👀笑
全然旦那さん正論だとは思わないですし、そんな責任かんじることないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜分にコメントありがとうございます🙇‍♀️

    スカッとする一言ですね😭次回このようなことがあったら言ってやろうと思います🔥そして温かいお言葉本当にありがとうございます😭明日からまた子育て頑張ろうって思えます😭♡

    • 4月18日