※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

強迫性障害を抱える女性が、子供を失ったことで自分への信頼を失い、様々な不安を抱えています。特に子供や妊娠中の健康について心配しています。安心が欲しいと感じています。

強迫性障害です。
今とても気持ちが沈んでるので、批判はやめてください。
確認行動が良くないのも分かっています。

1人目の子供を無くしたことで、自分に対して信用が無くなってしまいました。

自分が子供を限度考えず叩いてしまっていたらどうしようとか、犬の散歩中に他の犬のフンや鳥の糞をみて口に入ったらどうしようとか、犬の体についちゃって、気づかず子供がなにかなってしまったらとか色々考えすぎてしまいます😞

皆さんはそんなの気にした事ないし、着いてたとてバクバク食べなきゃ平気でしょ!って思えますか?
また、妊娠中もお腹の子に何かあったらと色々考えてしまうのですが、何も考えず過ごしてるって方いますか?

今はとにかく大丈夫と安心が欲しいです。

コメント

ろん

はじめまして!

私も毎回毎回考えすぎちゃうのが癖ついてしまって毎日しんどかったです😶

安心する為に同じような方とか
子供が同じような状況の方とかの投稿検索あさりまくりです🔎

何年か前から精神科に通ってるのですが全然良くならず思い切って病院を変えたら心と体が楽になりましたよ!
病院に頼ってみるのもありかもしれませんよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😖

    病院に行ってみるだけでも、気持ちが楽になりそうですね🙂‍↕️
    色々調べてみます!

    • 11月27日
  • ろん

    ろん

    頑張ってください💪

    • 11月27日
ママリ

私も強迫性障害だと思います。
娘が1歳くらいの時から確認行為などひどくなりました💦
夫の不注意がひどすぎて何度も命の危機を感じる出来事がありそれから常に神経はピリピリ、なんとか娘を守らなきゃという気持ちから異常に危機感が強くなってしまったように思います。
鳥のフンなどもですし、料理中にハイターが入ってたらどうしよう?とか。
自分のせいで娘が危険な目にあったらどうしようという不安が強いです。
寝る前の戸締りなどの確認なんて20分くらいかかります、、。
夫と別居してから少し和らいだ感じはします!
気になって不安になっても、まあいっか!ができるようになってきました!
妊娠中も不安になりやすいですよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります、するはずないのにご飯に洗剤入れてたらどうしようとか、子供落としちゃってたらどうしようとか、どうしようもない不安に駆られますよね😞

    まぁあいっか

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁあいっかの精神、私もそうなりたいです😭
    (途中で送ってしまいすみません💦)

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

強迫性障害ではないのですが、

子供がそれくらいの何にでも興味があって触ってしまう時私も同じように思ってました!
散歩してると今まで気づかなかった犬のフンとか鳥のフンとか犬の尿かけてるところとかありますよね。
子供がいつも触ってる葉っぱのあたりに犬が尿しているところを見た時は気分が最悪でした!
口に入れるのは絶対嫌です!病気移るし、不衛生すぎるしそのあたりはとっても神経質になりますね😹みんなそうなんじゃないですかね😭
心配になる気持ちは分かります🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり子供が触れるところはある程度は綺麗であって欲しいですよね😞

    ママさんたちはみんな、色々心配になりますよね😖

    • 11月27日