※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と喧嘩してどっちも譲らない為らちがあきません。夫が自営業でまだ26…

夫と喧嘩してどっちも譲らない為らちがあきません。

夫が自営業でまだ26歳と言うこともあり
付き合ってる社長さ皆年上です。
その事もふまえてお話しさせてください。

喧嘩の原因なんですが、
夫はよく付き合いに行く為家にいてる時間もバラバラです。
私の理想とは違う為それだけでも腹が立つのに
付き合いに行くと全然連絡が取れなくなります。
まだ?や何時になる?と連絡してるのに、急ぎじゃないからとApple Watchで確認だけし返事は帰る時のみです。
この前は5時前まで飲みに行き我慢の限界で私が怒りました。すると旦那は逆ギレです。帰る時に連絡するやろ!黙っとけ!とおかしくないですか?何時間も飲んでるなら、遅くなるなら連絡一本入れれるやろ?と言う私の意見は間違ってるのですか?
もう1週間冷戦状態で、話しても話し合いにならず
嫌いになる一方です。
みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

うちの旦那も自営業で
仕事関係の付き合い多いですが(コロナで少し減りましたが)
何時になるかは分からないし
帰りたくてもなかなか
帰れないこともあるから
その連絡はしませんが
(その後予定あるなら別ですが)
朝帰りはなしです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も終電前に帰ってくるなら
    何の文句も無いのですが
    さすがに5時6時になるなら連絡一本は欲しいですよね。
    そして、心配の連絡をしてるのにそれをウザがってキレてくる旦那がおかしいって思うのが普通ですよね🥲

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    独身なら文句言わないけど
    って感じですよね笑

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    行動が独身過ぎてもう一緒にいてるのしんどくなってきました😂
    まだ話し合いできる旦那ならよかったんですが

    • 4月18日
まる

飲み屋で働いてたので、割とそれが普通って感じに思ってました!

うちの旦那は年に数回しか飲みに行かないですが、それはあくまでも行くと私がキレるのわかってるからです😂
でもちゃんと仕事で結果を出してるので取引先の人から仕事切られるとかもないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲みに行かなくても仕事取れるって理想すぎます^_^
    普通はパートナーが嫌がってる事はしないですよね😡

    • 4月18日
  • まる

    まる

    言い方悪いですが昭和の方は呑みに行って付き合いをするから仕事が増える考え方なので、尚更理解し難いのかもしれないです😖💦
    んーなんというか、今結構年齢高い方って男性が一家の大黒柱で女は黙ってついてこい的な昭和の感じの方が現役で働いてた時はすごく感じました💦
    でもそれに合わせてると家庭が崩壊するってことを旦那さんちゃんと分かって欲しいですね😭💦

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も飲みの時は全然
連絡取れないし基本朝帰りです!
うちも何度も一言遅くなるくらい
連絡出来ないの?って喧嘩に
なりました😅
でも年上の方や社長さんたちの
前でスマホをいじる事は確かに失礼だし
実際旦那が遅くなると私に連絡
しようとしたら社長さんが
機嫌悪くなったことがあります💦
奥さんの尻に敷かれてんじゃねえって
古臭い考えの方って今もいるんですよね…
その件があってモヤモヤは残るけど
自営業でうまくいってほしいので
あまり口出すのは辞めました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲
    確かにお金なくなると厳しいですよね。
    もう夫と言う人に未練はないですが、いざ離婚となると子供も入学したし妊娠中でお金もないので現実的に厳しくて💦

    まだそんな古い考えたの人がいるんですね、そんな人達滅亡して欲しい!切実に!
    それに合わせてるうちの旦那が悪いですが😡

    ほんと、トイレに行くなり何なりできるやろ!ってなります

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

お気持ちはわかります。
主人は以前は、飲み会の多い業種でした。
コロナ前だったので週2〜3回、朝帰りも結構ありましまね。
連絡一本できるよね?!と思ってましたよ(笑)
ただ一番下だと難しいかもしれませんね。
付き合いから仕事をとるスタイルでしたら、仕方がないかもしれません。
それがご主人の営業スタイルですし、変えるのは結構大変です。
仕事だと割り切って、別でフォローしてもらう方がいいかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は入学して新しい環境も楽しく
    家も気に入ってるみたいで一生この家に住みたい!と言ってる中
    この不満で離婚は可哀想ですかね?
    まず、シングルで3人は厳しいですよね😅

    夫の仕事の仕方が嫌いで
    あとは特に突っ込むところはないのですが💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい。
    ちょっと厳しい意見になります🙇‍♀️

    ご主人も子どもさんも可哀想ですね。
    働くことも育児の一部だと思っています。
    私の中で、自分の気持ちや我慢できないから離婚...というのは無しです😅
    子どもには父親とも母親とも暮らす権利がありますし、それを自分の力で判断ができない時期に大人が奪うことに、抵抗があります。
    それにいくらママが元気なのが一番!といっても、飲み会が多い、連絡がくれない...つまりこちらの気持ちを考えてくれていない!...だから離婚というのは、うーん、無しですね💦
    子どもを産むって、自分以外の人の人生を背負うことですから、我慢することも増えて当然かなぁと思います。

    シングルで子ども3人を育てるのは大変ですよ。
    ママリさんが、学歴や職歴、国家資格をお持ち、ないしはご実家が裕福なら話は変わるかもしれませんが...それでも結構大変だと思います。
    帰ってこないことが嫌でも、離婚したら子どもといられない辛さがでてくるかと。
    そちらの方が、もっと辛く大変ではないでしょうか💦

    自分目線じゃなくて、お子さん目線で考えたら離婚は懸命な選択じゃないかなぁと思います😭

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然厳しくないです!
    はっきり言って頂いてありがとうございます☺️貴重なご意見ですしごもっともです!

    話し合って分かって欲しいのに
    相手は変わってくれないプラスキレられて私も血が上り冷静な判断出来なく子供よりも自分優先に考える
    旦那の事なんか死んでもいいくらいで全く考えてないので
    はっきり言って頂けてありがたいです🙇🏻‍♀️

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    気持ちはすごーくわかりますよ。
    ただいつか自分で気づく日がきます。
    主人は自分で気づいて働き方を変えました!
    26歳くらいの時は、飲んでましたよ(笑)
    30代になれば変わってくると思います😊

    私は飲み会の日は、子どもとお鮨食べに行って小さな仕返しをしてました😂

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    まだ体力もあるし
    19歳で結婚起業したのもあって
    この付き合いが少し楽しいのかな?と思ったり💦

    本人の見た目は実年齢より10歳ほど年上に見られますが😂

    自分で気づいてくれる日が来るのか😩
    よくよく考えれば義理実家も家庭的ではなくおかしいので期待0かも😂

    • 4月18日
まるママ

私も今まで何回も
「連絡一本入れられるよね?」て
言ってきました😇😇😇
間違ってないと思います☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    その後旦那さんは変わってくれましたか?

    • 4月18日