※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
怪獣のmama
ココロ・悩み

母親としての自信が持てず、子供の悩みに対処できないことに不安を感じています。息子の学校での問題について悩んでおり、適切なサポート方法がわからず悩んでいます。


最近何が正しい育て方か
何がいい母親か
私はちゃんと母親を出来てるのかわかりません

4月から長男が1年生になったのですが
教室から出てしまう
みんなと同じように出来ない時があると担任の先生から言われ
私も職業が小学校で支援員なので
普通クラスにはいり先生のお手伝いしながら
子供達の支援をしています
子供はみんなそれぞれ性格が違うので
普通とは?と言われたらわかりません

ですが今回担任の先生から話を聞いた限り
うちの子はグレーって学校に確定されたなと思いました

私も話しを聞いた時はショックで
息子と話しをしながら泣きそうになりました

今まで保育園で集団生活出来てたのになあどおしてかな
母親の私が気づいてあげれてなくてなんかあるのかな
私の育て方かな私がなにかストレス与えてしまってるかな
私が普段怒りすぎてるのかなとか
色々考えました
グレーなら病院かな
けどグレーって決めつけるのもなあ
母親の私がこの子の味方で居なきゃなあ
けどこの考えがこの子にとってストレスだったらとか
毎日考えながらそゆう本も買いました

仕事でならすぐ確信出来て
接し方とか変えたりその子に合わせられるのに
我が子には何でこんなに上手く出来ないだろうと

様子見が大事と周りにも家族にも言われました
けど毎日心配で
どおしたらいいんでしょうか……

コメント

はるすけまま

4月から小学生になった
ばっかりなのにそんな事
担任の先生はもう
言うんですか?💦
まだ入学して2週間?
くらいじゃないですか?
勝手に教室から出らんでねー
😊
っ約束して一つ一つ
学校のルールが
分かってくるんじゃ
ないですかね😊

  • 怪獣のmama

    怪獣のmama

    机にお母さんが約束を書いた
    紙を貼るとかの提案もうけました😅
    そおなんですかね(´・_・`)
    先生もお忙しいと思うので
    あまり言えないですけどね……

    • 4月18日
ままり

本人が困っているなら検査をされたら良いのでは?と思いました。
保育士で、上の子はグレー(療育などで月齢以上に成長し去年の冬前に診断は消えました)下も怪しく、旦那は数年前に発達障害だと発覚しました。
私はずっと育てづらさを感じていたのでグレーと言われてホッとした自分がいました。
今のママさんと同じように、自分は保育士なのになんで子どもはこんなに話を聞かないの?月齢より間違いなく幼いよね。理解力乏しくない?躾の仕方がダメだった?とかなり自分を責めて生活していました。
保育園でのクラスの人数と、小学校でのクラスの人数に大きく違いがあると落ち着かないなどはあるのかなと思います。
園での活動の仕方と授業の受け方に大きく差があれば、じっとできないのも仕方ないのかなと捉えられるかなと思います。
うちは園でもカリキュラムがあり、1限、2限と座って受けるものもありました。なので今はうまく対応できているのかなと思います。人数も園の時と変わらないくらいです。
過敏持ちなので、もし周りの声が気になって集中できない、話を聞けないなどの様子が見られるようであれば、支援級で少人数の中静かに受けられる方がこの子の為にもなるだろうなといろんなことを考えて入学を迎えています。
今本人が困っている様子があるのか?を聞いてみてはどうでしょうか?
もし困っている様子があるなら、早めの対処で本人の心の負担やストレスを軽減させてあげられるかもしれませんよ😊
現状グレーかどうかは分からないとして、グレーを認めたら子どもの味方ではなくなるというわけでもないので、どちらの味方という考え方よりは、子どもが現状どのような様子かっていうのが私は大事なのかなって思います。

みんなと同じようにできないというのが具体的にどのような場面なのかとか気になりません?私はどんな場面で、我が子がどのような動きをしているのか、どういう様子なのか教えてほしいなと思いました!
聞けば教えてくれると思いますので、それを聞いた上でもう少し様子見をするか、専門医に行くのかを決めてはどうでしょう?
うちも上が1年生になったばかりで、ついていけてるかやはり不安を感じています。
グレー診断は消えたとはいえ、特性は消えないので本人の持ってる特性を意識した生活をしつつ、本人の意思でカバーしていける部分もあるかもしれないと見守っています。

  • 怪獣のmama

    怪獣のmama

    本人は学校楽しいとしか
    言ってないのでわからないです🥲

    先生に聞いた時は
    話だけみたいなのが苦手でみたいで
    やる事があればやるみたいです

    • 4月18日
  • ままり

    ままり

    本人から聞くのって難しいですよね😅

    指示を聞いて動くことができないってことですかね?
    それとも授業なども言葉だけだから理解できてない様子ってことなのですかね🤔
    聞き取りの力と実行する力をつけると思って発達相談や検査を受けられてみてはどうでしょう?
    支援員ということなので私より詳しいと思いますが、この次に気がつくとしたら3〜4年生が多いと聞きました。
    低学年のうちは人を見ながらワンテンポ遅れでどうにかなってもそのくらいから追いつけなくなって気がつき、支援級に行く子がとても多いと先輩ママから聞きました。

    早期発見によるデメリットはないと思うので本人が対処法を身につけることでこの先の人生の苦労や不快な場面が減ってくると考えても良いのではないかなと思います😊

    • 4月18日
  • 怪獣のmama

    怪獣のmama

    話しを聞くのが得意ではないのですが。勉強が今は出来てるので
    本人は話しよりやりたい!!が
    勝ってしまうんだと思います

    わたし的には検査をなるべくは
    させたくありません。
    検査をすれば普通でもグレー扱いにされるのはわかっています
    3歳の時に言葉が遅れてるのかなと気になり病院に行ったら
    何もないよ?ただ言語の訓練をするのに診断が必要だからと言語発達障害と診断をされました
    ですが訓練は保育園生活と変わらず
    行く意味すら感じられないもので
    息子は訓練関係なくいつの間にか
    おしゃべりになってました
    なので病院は1度通ったのみで終わりました。

    なので私的には個性と思ってます
    我が子だからかもですけど😓

    • 4月18日
まろん

私なら発達検査に繋げます。
実際に検査を受けている段階ですが、予約待ちに数ヶ月、診断までに半年~1年かかると言われました。

市の療育センターで相談するときに、いろいろと吐き出しています🙂

  • 怪獣のmama

    怪獣のmama

    発達検査にかけようと思った
    決めてはなんだったんですか?

    • 4月18日
  • まろん

    まろん

    入学してから登校しぶりが激しく、なかなか学校に行けなかったり、学校に行けても教室に入れずに職員室登校していたのがきっかけです。

    担任からは「行動が遅い」「筆圧が薄い」などと聞いていたので、発達検査に繋げました。

    • 4月18日
  • 怪獣のmama

    怪獣のmama

    そおなんですね
    元々知り合いのお友達とかは
    いなかったんですか??

    担任に言われると
    親としては悲しいので
    素直に検査をすぐ受けにいかれた
    メロンさんはすごいです

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

結局子どもが生きやすいかどうかだと思います。
支援が早い方が子どもの為になるかもしれません。
私も生きづらさを感じていて嫌な思いも沢山してきました。
大人になって発達障害グレーだと言われると心の底からホッとしました。
小さいうちから対処を身につけれること自分で自分のこと理解できること周りにも周知させることができること情報交換できることメリットたくさんあると思います。

  • 怪獣のmama

    怪獣のmama

    私は差別されないか
    将来グレーってだけで差別されないかが心配で今居ます

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グレーの診断のせいでは差別されないと思います💦
    たぶん、診断関係なしに変わり者の位置付けになるとは思います😂
    たぶん、今の時代になってようやくあの変わり者は発達障害だったんだ。って納得される時代になったのかな?と思います😅
    私が小1のときにも教室から出て行って隠れて先生達で探し回ったり気にいらないことあるとすっごい暴れ回る子も居てちょっと敬遠される子もいました。
    中学生になってやっと馴染んだかな?って子も居たので成長過程で落ち着くかもしれません!

    • 5月30日
  • 怪獣のmama

    怪獣のmama

    そおなんですね…
    うちの子も今きっと変人扱いかな(笑)
    成長に連れて落ちつけば幸いですね💦

    • 5月30日