※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子の離乳食で、お米以外の炭水化物の割合について悩んでいます。パンや麺類の塩分やグルテンが気になり、お米の健康面も考えています。同月齢の方の主食の割合について教えてください。

もうまもなく10ヶ月にはいる息子の
離乳食についてです。

みなさん炭水化物は
お米以外のもの、どのくらいの割合で
あげていますか?

今うちは
朝:食パン 昼:おかゆ 夜:おかゆ
朝:おかゆ 昼:麺類 夜:おかゆ

と、どちらかのパターンなことが多いのですが
パン屋麺類は塩分やグルテンが
ちょっと気になってきて…
お米が健康にいいのかと言われると
はっきりとはわからないのですが😥
3食お米の日も結構あります。

同じ月齢の方や、過去離乳食後期の頃の
主食についてパンや麺類をどのくらいの割合であげているかぜひ教えていただきたいです🙏


離乳食後期 離乳食 3回食

コメント

はじめてのママリ🔰

だいたい
朝 パン
昼 ご飯[保育園]
夜 ご飯or麺類
なので同じ感じであげてます😂

🦖🦖

うちは朝全く食べてくれないのですが
朝 ご飯かパンがあればパン
昼 麺
夜 ご飯
って感じです!!

はじめてのママリ🔰

同じ感じで、
3食お粥
朝パン、昼夜お粥
朝お粥、昼麺、夜お粥
のパターンが多いです。

deleted user

うちの子は麺とパンが好きなのでそっちの割合多いです😅

大体は朝:パン、昼:パスタorうどん、夕:ご飯ですが、時々夕も麺のことあります😋