![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がキッズ携帯を持つ必要性について相談中ですか?
今ってキッズ携帯を持っているお子さんが多いのでしょうか?
子供が小学生になり、親の付き添いなしで近くの公園で遊ぶ事が増えました。
遊ぶ公園は自宅のすぐ近くで車も少ないです。
私は専業主婦なので、何かあれば公園まで行く事はできます。
帰る時間になったら、念の為、公園まで迎えに行っています。
キッズ携帯の購入も考えましたが、留守番はまださせてないし、まだ買わなくてもいいかな…とか思い、迷ってます。
もちろん心配はあるけど、結局なくても大丈夫なのかなと思ったり…。
キッズ携帯なくても特に支障がないと感じている方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3年生と2年生の娘がいます!
たまに学校や公園で遊ぶようになりました!
送り迎えは必ずして、その送った場所からは動かない約束をしています!なので欲しいなーとは思っていますが近々では考えていません!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小学3年生ですが、持たせてないです☺️
理由としては、
・普段は放課後は学童に行ってる事
・学童が休みの日に遊びに行くメンバーの中に、キッズ携帯を持っている子がおり、そのうちの1人の子の家がうちが隣である事(そして一緒に帰ってきます)
ただし、夫と私の携帯番号は教えてないですが…💣
・家での留守番の時は、インターフォンが夫と私ののスマホと連動してるので、連絡が取れる事
などです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そういうお子さんがお友達だと心強いですね😊
私もよく遊ぶお子さんのお母さんと連絡先を交換したので、それだけでも少し安心しています😅- 4月18日
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
家から近いなら防犯ブザーを持たせるのもアリかなと思いました。
まだ子供一人で公園行かないですが、まずは防犯ブザーにすると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なるほど、防犯ブザー持たせるのは良いですね😊
早速持たせようと思います!- 4月18日
![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママー
キッズ携帯じゃなくてもう普通のスマホの子が殆どです😳
4年生ぐらいになったらスマホ持ってる子が多いです👀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
4年生ぐらいはスマホが多いのですね!
それならキッズ携帯じゃなくても…ってなりますよね💦- 4月18日
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
小2の娘がいます。
位置情報発信機能の付いたGPSを、服の中に持たせてるので まだキッズ携帯は持たせていません。
今後、習い事に一人で行くことが増えれば(バス利用なので)キッズ携帯かスマホを持たせる予定です。
私は過保護なのでどうしても気になりますが、娘は一人でどこへでも行きたい子なので、その行動を制限しないためのGPSです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
行動範囲や移動手段にもよりますよね💦
GPSもありますね。
参考にいたします🙇- 4月18日
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
入学した時GPS持たせました。
携帯はまだしばらくいらないと思ってましたが、下の子達の習い事の関係で、一人で留守番させることが増えたのと、長男自身の習い事の際も携帯あると便利で1年生の冬にキッズ携帯買いました!
1人で留守番する事がないなら、必要ないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
まだ一人で留守番は嫌がるので、今すぐは必要ないかも知れないですね😅
もう少し様子見てみたいと思います😊- 4月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも2年生の子で、公園からは出ない事、お友達から離れない事を伝えています。
キッズ携帯、あったら便利でしょうけど、今のところなくてもなんとかなってるので、まだ購入せずにいるところです💦
はじめてのママリ🔰
親やその子次第ですが、3年生で持ってる子色々めちゃくちゃ過ぎて評判悪すぎます😭
キッズ携帯はあれですが
iPhone持ってる子がいます!
使い方をしっかり出来るなら便利かなーとは思いますがうちの子にはまだ無理そうなので
ルールの中で遊んでもらうつもりです!