
子供がパパを好み、ママを拒否することで悩んでいます。どう気持ちを整理し、処理すればいいか迷っています。
上の子が、私と旦那がいると絶対パパパパになります。
パパが良いパパと〇〇する、パパにしてもらう、パパがパパが、、、ばかりで、私が何か(例えば歯磨き等)をしようとするとものすごく嫌がり拒否します。
普段旦那が仕事中や出張中でいない時日中私の言うことを聞きます。歯磨き等何も拒否しません。
幼稚園に送って行く時や、寝かしつけはずっと私がしているのですが、パパが良い!となきさけんで拒否されることがあります。
最近(さっきも)も、寝かしつけようとしたら泣いてグズっで嫌がられパパが良い!と泣きながら拒否され、パパの方がいいと頑なに言うので私もすごくショックで毎回毎回なので積み重なるものがあり、言ったらダメなのに「じゃあママいなくなっていいの?」と聞いてしまいました、、
そしたら、「うん」と言われました
溜まってたものが溢れて、「じゃあもう出ていくよ」と言ったら嫌とも言わず無反応でした。
悲しくなりました。あぁ私は別にいなくてもいいんだな、そこまでパパが良くてママは嫌なんだな、
私は一体何なんだろう、何のためにいるんだろう、という気持ちでいっぱいになっています、、
この気持ちをどう処理したらいいかわかりません
ずっと引きずってしまいます、、
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
めっちゃわかります。パパっ子楽ですが悲しいですよね、、我が家もほぼパパでママいらんやんって時ほとんどです。😭

ままり
私 全く一緒です。
パパがいいと言われる度に泣きそうになります😭
もはや泣いたこともあります😢
パパがいないときはたくさん甘えてきて寝る前も抱きしめて寝てほしいって言ったりすごく可愛いのにパパがいるとこっちが真面目に受け止めちゃって傷つくから嫌だなぁと思うことがあります…
パパの方が男同士だし遊ぶの上手だし甘いし、仕方ないとはわかってるんですけどね。それでも辛いものは辛いですよね。
ママいなくなっていいの?って言ったことあるし、私が居なくても長男は生きていけると思うってこのアプリに投稿したこともあります💦
パパがいい、ママいなくてもいいとか言っても母親が次分を嫌いになることはないって子ども自身が思ってるからなんだろうけど、それでも悲しいですよね。
全然解決になる返信出来ないけど、あぁ同じように悲しんでる方もいるんだなぁって思って、お話したいなぁと思って返信させていただきました😓💦
-
はじめてのママリ
私も泣いたことあります泣
同じくパパいない時は、ママママと甘えてきます。
なんか辛いですよね、パパよりもママの方が子育て時間が長く一緒にいる時間も長く、毎日毎日必死になって虚しくなります泣
ママ嫌い、いなくて良いって本当の気持ちなのかな、、と悶々と悩んでしまいます泣- 4月17日
-
ままり
テンション下がりまくって落ち込みまくってるときは嫌いって言われると本心なのかなって思いますよね…
ママの方が育児について色々考えるからどうしても子どもに対して厳しく接してしまうこともあるし、長く時間を共有してる分 自分のダメなところも息子は見てるからなんだろうなぁって思います😢- 4月17日
はじめてのママリ
悲しくなりますよね、、じゃあパパだけいればそれでいいの?と本当に辛くなります、、