※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お仕事

シングルマザーで生保受給者。カフェの仕事が決まりつつ、他の会社の面接もある。掛け持ちできず、ストレスで失神リスクあり。どちらの仕事を選ぶべきか悩んでいます。

アドバイスというか皆さんだったらどうしますか?
現在生保受給者で、シングルマザーです。
こどもは2人新1年生と2年生がいます。頼れるところはないです。
去年の秋頃にカフェのオープニングスタッフの面接を受け採用を頂きました。お店がオープンするまで待機になりました。1月中旬に働く予定でいましたが延期になり、2月に着工で4月オープンを目指してますと連絡が来ました。働けるのは3月下旬が4月中旬までの間くらいと予想し、その間に息子の発達相談やら学校など相談しつつ、待機してました。もちろんその間も別のところで働いて構わないと言われていたので仕事探しはしてました。明日別の会社ですが2週間前に応募した所の面接が午前中にあります。
今日、カフェの仕事の事で連絡が来て、6月にプレオープン、7月にグランドオープンすると連絡来ました。いつでも働けるように準備お願いしますと言われました。

明日の面接、当日の断り電話は迷惑ですよね。
一応面接行こうかなと思ってますが、、別のところ受かってて5月から働ける準備はしてないといけないので、ここの面接受けて受かっても辞退しないといけません。
だったら最初から面接断った方がいいのかなとか考えてます。どちらの方がいいでしょうか?

掛け持ちは出来ません。私自身、持病があるのであまりストレス溜まると失神する可能性があるので、掛け持ちよりもどちらか1つで頑張りたいんです。
厳しいコメントなどは控えて頂けると助かります🥲

コメント

コーヒーカプセル

6月に働いても困窮はしないなら、断っていいんじゃあないですかね。
新一年生だと登園やら宿題やらで子ども自身のフォローも大事でしょうし、面接はせず電話で断っていいと思います。お互いに時間の無駄になりますし。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます。
    面接は断ろうかなと思います。
    ありがとうございます✨

    • 4月17日