※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お悩みママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が寝つきが悪く、睡眠時間が短いことについて心配しています。発達の遅れや睡眠時間の短さが普通なのか不安です。

寝る子は育つって言いますよね。うちの子1歳2ヶ月で一人で立たないし歩かない、ガリガリです。ちっとも寝ません。夜1回目の寝かしつけも授乳やめたのに1時間半くらいかかるし夜中なんて一度起きたら完全に覚醒して2時間はざら。昨日は3時間かけてやっと寝ました(抱っこ)

やっぱり周りの子より圧倒的に睡眠時間短いし発達遅いのは当然なのでしょうか。平均トータル10時間半〜11時間です。8時間台、9時間台の日もあります。調べると小学生相当らしく…1歳の赤ちゃんなのに。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは歩いたのが1歳3ヶ月くらいかな?
やっぱり子どもも体力使わないと眠くならないのか寝かしつけにかなり時間かかってました!ちなみに我が子も細身ちゃんです^ ^
けど、歩くようになって外で体力を使うようになってからは寝るようになったし、2歳ごろにまた寝なくなったので昼寝を辞めたりしたらまた寝てくれるようになったり、、、どうしたら寝るのか試行錯誤しながらでした笑

朝寝と昼寝してたら朝寝をやめてみたり、、、家の中で過ごす時間が多いのであれば外に出て遊ばせてみたり^ ^

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    やっぱり歩くか歩かないかで消費違いますよね💦体力ありすぎるのか毎晩参っちゃいます😔

    お昼寝1回で保育園でストレスあるはずなんですけどね😭色々試してみます、ありがとうございます❁

    • 4月18日
deleted user

上の子新生児ときから寝つき悪かったです💦
運動量かなりありました!
よく動く子じっとしてないぐらい動いてましたが全くねかったです👀‼️発達遅かったです。

下の子は物凄い寝る子!
2歳4ヶ月なっても、お昼寝二回三時間以上寝るのに、夜必ず8時には寝ます🤣
発達上の子より遅いです!

寝る子は育つと言いますが下の子発達遅い、あまり関係ないのかなぁと思います🤔

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    うちの子も低月齢の頃から寝るの下手くそで…😫常につかまり立ちハイハイしてるのに寝ないんですよね😩下のお子さんすごい寝ますね!羨ましい🤓

    あんまり関連性無いですかね、気にしすぎないようにしたいです🥺

    • 4月18日
はちぼう

よく寝る子で身長は曲線の上の方、体重は真ん中らへん。でも同じ月齢のときには立たないし歩かなかったです。発達も全体的に遅かったです。
個人的には睡眠と発達は関係ないのかな?と思います。
うちの子は身長体重は完全に食事量のリンクしてます。

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    たくさん食べないと伸びるものも伸びないですよね😳🍚いつかはそりゃ立つだろうけど遅くて気にしちゃいます😫でも皆さんのお話し聞く限り寝る寝ない関係なさそうですね…😌コメントありがとうございます❁

    • 4月18日