
小学一年生が学校に行きたくない理由は、知らないお友達が怖いということ。様々な提案や工夫をしても、行きたくないという気持ちが変わらない。子供の様子を見ていると自分も心が痛む。
学校行きたくない、と言う小学一年生どう対応するのがベストなんでしょう😩?
知らないお友達がいて怖い、出来ない、難しい、が理由だそうです。登校2日目からこれで、今日で登校4日目です。
出来なくても大丈夫だよ→嫌だ行きたくない
そっかー嫌だよねー→行きたくない
解決策を提案→でも出来ない
給食始まるよ→でも行きたくない
絶対味方だから大丈夫→行きたくない
欲しいもの買ってあげるから笑顔で行って→わかった行く!→買った翌日→行きたくない
何を言っても何をしても行きたくないに着地します😭
もう朝からどん底な顔してる子供見ると私までメンタルやられます😞
子供の味方で居たいし、無理して学校行く事ないと思います。
けど現段階はまだ慣れてないだけだろうなと思って行かせてますが…こんな辛そうな子供初めて見たので本当私まで引き摺り込まれてます😩
- ママー(6歳, 8歳)
コメント

ゆず
効果があるか分かりませんが…
行くだけ行こう!嫌になったら帰っておいで、お母さんお迎えに行くから!はダメですか?
嫌になったら先生に言ってごらん、お母さんお迎えいつでも行くから!と伝えて、連絡帳にも担任にその旨を伝えるのはどうでしょうか?
娘も去年行きたくないと泣き、休んだら終わりだと思ったので、娘と向き合いこの声かけと担任への連絡をしました。いつでも帰ってきていいが娘は安心したのか渋々ではありますが嫌がらず行きました。結果一度も帰ってくることはなく、気付いたらノリノリで通うようになりました!
ママー
それまでやった事なかったのでやってみます😳!
今日泣きながら何とか登校して、帰ってきたら第一声が「楽しかった、怖くなかった」でよかったです😂
行っちゃえば大丈夫なんですよね🥺
嫌だったら帰ってきていいから!次またやだやだなったらこれ言ってみます!