※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Buuu
ココロ・悩み

息子が新一年生で環境に慣れず悩んでいるママさん。息子の頑張りに感動し、自分も頑張ろうと奮起している。他の方のエピソードを知りたいです。

新一年生のママさん🌸

息子は保育園から一気に環境や責任感が変わり
気が立ってるのが伝わります
短気にもなってるし、ワガママが増えました。
これは普通だと思うのですが
行きたくないと言いながら、朝7時20分という早い時間の班との待ち合わせに
きちんと間に合うように家を出てくれます😢

偉いなぁと見てて感動するのと同時に
ありがとう!と思います😢

私も色々悩みがありますが、そんな姿を見せてくれるので、私もグチグチ言ってられないなぁと奮起できてます💪
悩みが今真っ最中のなか、これで息子が
登校拒否になったら私は確実に今倒れてると思います😵😩


皆さんのエピソード、皆さんの新一年生は
どうですか❓


コメント

とり

今はまだやったるぞ!💪の気持ちが強いんでしょうね😊✨️
頼もしいお兄ちゃんですね💕︎

うちの子が1年生のときは、幼稚園と違い早起きになった為、ランドセルも重いし行きたくないよ〜送ってよ〜😫でした。笑
なのできちんと行けるBuuuさんの息子さんはすごいなと思います☺️

  • Buuu

    Buuu


    温かいお言葉ありがとうございます✨
    ウルッときてしまいました😢w
    最初は重たいし送ってあげたい気持ちでいますが。。

    うちも保育園の時は8時近くまで寝かせていたのですが
    今は6時半起きで、可哀想に感じてしまいます😢😢

    時間差はどのくらいありましたか?

    • 4月17日
  • とり

    とり

    同じ感じです🙌
    幼稚園は8時に起きても間に合う感じでしたが、今は6時半に起きて7:10には集合して登校してます😭
    最初は40分ほどかかってた通学も、慣れてくると走って帰ってきたりするので20分で帰ってくる日もあります笑
    最初は可哀想だけど、めちゃくちゃ体力つきますよ😊

    • 4月17日
  • Buuu

    Buuu


    ありがとうございます😭
    えっ7時10分ですか❓
    うちは班待ち合わせが7時20分でそれでも早すぎと感じてます😵

    時間帯同じ感じだったのですね✨
    うちは徒歩20分弱なので
    40分は可哀想に感じてしまいますね💦

    体力付くんだろーなぁとは感じてますが
    この落差が見てて可哀想に今は感じてしまいますね😩

    聞いてくださりありがとうございます🥰

    • 4月17日
  • とり

    とり

    おぉ、、💦
    それは早い。笑
    20分かからないくらいなら7時半でも間に合いますよね😅
    登校班もありがたいようなそうでもないような、、、ですね笑
    ファイトです💪

    • 4月17日
  • Buuu

    Buuu


    早いですよね😵😵

    とりさんなら学校に見直してほしい 若しくは
    親が送ってもいいのか
    聞けますか❓❓

    • 4月17日
  • とり

    とり

    学校によってルールは違うとは思いますが、送ることに関しては班のグループLINEで連絡したり、直接班長に「今日送ってくねー」って声かければ問題ないです😚
    時間に関しては他の子の意見も聞いてみて、皆改定して欲しい感じなら先生に連絡してみますかて🧐
    でも基本的に班のことは学校より班長の親が主になってる気がします😮

    • 4月17日
  • Buuu

    Buuu


    なるほど😳😳😳
    班長の保護者……
    そこかもしれません😳ギョギョッ😳

    うわーそれが理由なら波風立てなくないです😂😓

    班長の連絡先を知らないので
    聞いてみたほうがいいですね💦

    学校側としては親が送るのは別に問題ないと捉える感じなんでしょうか?

    何度もすみません😭

    • 4月17日
  • とり

    とり

    班長の親御さんの考え方によりますよね😅
    私も班長の親御さんはLINEだけで直接会話はほとんどしたことないので、時間早くない?とかは班長に言ったりしてます笑

    学校側は基本的に怪我とかよほどの理由がない限り、渋滞の原因になるから徒歩で通学させてくださいと周知されてますが、雨の日や荷物が多い日などはやはり送迎多いです😅
    うちは雨だからとかそんなんじゃなくて、私が寝坊したとかいう時ですけどね💦🫣笑

    • 4月17日
  • Buuu

    Buuu


    何度もありがとうございます😭
    え❓班長の保護者に
    「早くない?」と言えたということですか❓❓😳

    • 4月17日
  • とり

    とり

    いやいや🙌笑
    班長の親じゃなく班長本人です🤣
    6年生の子です笑

    • 4月17日
  • Buuu

    Buuu


    ありがとうございます!
    早くない❓と言って
    その子は何と答えましたかー❓😂

    • 4月17日
  • とり

    とり

    それを去年言ってて、今年そのおかげか5分遅くなったんですよ笑
    去年まで7:05集合でした笑
    早すぎて🤦‍♀️
    実際、7:20とかでも間に合うんですけどね、、、
    班長は
    「私もそう思う〜」って言ってたので、先生に言ったんでしょうね😀

    今は新1年生がいるからゆっくり行かないとだし、何かあった時のために早めでもいいけど、うちが高学年になったら7:15集合にしたいって提案したいです笑

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

生まれ変わりました!顔は洗う、自分で起きる等などしてくれます。

その分、イライラしてるのも分かりますが連絡帳も家についたらすぐに見せてくれてます。

頼もしくもあり、不安にもなります。授業が始まったら心配です

  • Buuu

    Buuu


    えーすごいっ‼️
    でも子供なりになんなきゃいけないと頑張ってるんでしょうね✨✨✨
    連絡帳直ぐ出してくれるのも偉いです💦

    そうですね授業が本格的に開始したら、どっと疲れるんだろうなぁとふあんですよね😢

    今でもクタクタでお腹ペコペコで帰宅してます

    班の登校時間も無駄に早くて今から不安と不満が募ってます😂😵

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7:20に出て何時に学校着なんですか?
    早すぎますよね‥😨

    • 4月17日
  • Buuu

    Buuu


    今日思い切って学校に電話したところ入学当初は用意があるので余裕を持ったほうがいいと言ってました💧

    7時40分には着いてると思います。
    45分に開門です。
    今日は10分待ったと言っていました。

    私からしたら年寄りの体内時計に思えてしまいます😂
    銀行すら開いてない時間です笑

    私の子供の頃こんなに早くなかった気がしますが
    忘れてるだけですかね💦💦

    • 4月17日
み

同じ保育園から行く子は誰もおらず、心配してましたが、入学早々に学校でも学童でもお友達を作っており、行きたくない等は言わないので、楽しそうに通えてて、親としてはホッとしてました😌
ただ、昨日、保育園のお友達と集まって遊ぶ約束をしており、行く道中にボソッと、保育園に戻りたいなーみんなと遊びたいなーと言ってて😥頑張ってたんだね、無理してるところもあったんだねと思い、ちょっとうるっときました💦

ちなみに、まだ授業始まって1週間ですが、忘れ物(学校に物を置いてくる笑)が多く、すでに3回先生から電話が来てます笑笑

  • Buuu

    Buuu


    ありがとうございます🥰
    あら忘れ物等で3回連絡ですか😂
    第三者だからか、なんだかカワイイです🥰

    息子も保育園に戻りたいと感じてそうです😓

    子供なりに気を張って頑張ってるんですよね✨
    私も強くならなきゃと成長させられてます😭

    • 4月17日
稲穂

10日が始業式で、小学校生活が始まって1週間経ちましたが、まだまだ心配です😞
最初は、登校班の後ろからついていこうと思っていたのに、息子に「ばいばーい」と言われ(笑)
でもついていきました!
案の定、クラスの下駄箱の場所が分かってなくてキョロキョロ。

数日たち、「明日どこ行くの?」と聞いてくるので「小学校やで」と答えると「行きたくない」と言う日が増え、今日はとうとう「小学校行きたくない」「お家帰りたい」と言い出してしまいました💦
今朝は登校班も手を繋いで歩き、教室前で「小学校嫌だ」と泣いてしまい、入らず。
私は心配でついていたのですが、支援員の方に「お母さん帰ったらどうですか?」と言われ、私がオロオロ😨
息子は泣きながら自分の席へ。
さっきから時計ばかり見ています😭
頑張ってくれていることを願います✨

  • Buuu

    Buuu


    バイバイ悲しいですね😓

    うちも初日は明日どこ行くの?でした!
    うちも毎日行きたくないつまらないと言います😵

    でも、稲穂さんのお子様は素直に感情出せてるので親としては頭抱えるかもですが
    普通の事だと感じます✨

    息子は頑張った分 家でその分反動がきてるので
    逆に心配です。 

    素直に感情が出せてるのは
    普通だし正常ですよ‼️
    私はそう確信してますよ♥

    • 4月17日
ママリ

うちの子は学校楽しみだったようで、前日からウキウキして「明日早いからね!もう寝る!」と保育園より1時間早い時間に出るため気合いが入ってました🤣

学校が遠いので車で送るのですが、1日目は少し緊張気味で車から降り、母の方を見て手を振ってくれました👋 ですが2日目になると真っ先に車から降り、こちらを見もせず玄関へ直行しようとして思わず大きな声で「ばいばーい!」と私の声に反応して手を振ってくれた感じでした🤣

Buuuさんのお子さん、頼もしいですね😌格好いいです❤️

  • Buuu

    Buuu


    子供は親の気持ちとは裏腹に育ってるってことなのでしょうかね✨✨

    素敵なエピソードありがとうございます🫶
    子供なりに気を張ってるんでしょうね😢

    車送迎羨ましいです。
    うちの市は4キロ以上離れてないと徒歩という決まりみたいです。

    お互い子供に救われてますね!感謝ですよね✨✨

    • 4月17日