※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴になります旦那と喧嘩しました喧嘩の原因はHをしなかったことです数…

愚痴になります
旦那と喧嘩しました

喧嘩の原因はHをしなかったことです
数日前に私は職場が変わり、距離も離れ今までの環境と全然違い
通勤時間も退勤時間、保育園のお迎えも朝から晩までバタバタです
今まで車通勤だったのが、自転車になり
フルタイムなので保育園の送りも早くなりました
帰ってきてからも子供のご飯(もうすぐ2歳でイヤイヤ期中です)
私のご飯は後回しで、食べれない日もあります(疲れて食欲がなくなります)
旦那の帰宅時間は残業だと21時前、定時で19時です
残業だと子供を寝かしつけたくらいに帰宅、定時だと帰宅を待ってて子供をお風呂に入れてもらいます
家事分担は洗濯や干す、夕ご飯の食器洗いなどは旦那
それ以外は全て私です

2日前からお誘いがあったのですが、疲れていたので断り
先程も誘われましたが断りました
するとブチギレ

お風呂もゆっくり入らせてあげたし、朝もゆっくり寝かしてあげた!昼寝もさせてあげたのに!
2人目ほしいとか言えたものだな!と旦那がブチ切れ
旦那は言いたいだけ言って、ふてくされて寝ました

私はフルタイムで働いて、ご飯も食べれない日もあるし
イヤイヤ期の娘のお世話も大変、娘が寝たあとにお風呂くらいゆっくり入りたいし
朝もゆっくり寝たけど、それは前日に夜中の3時まで娘の保育園の繕いものをしていたし、干さずに旦那が寝てしまったので
洗濯をしたから遅くなったし
次の日の晩御飯の下ごしらえをしておかないと大変なので、遅くなるのは仕方ないのです

させてあげたのに!って子供は2人の子供であり、家事もどちらが何をしなければならないと決まりもない
スマホで漫画見てる暇があれば、スマホでレシピでも見て子供のご飯の下ごしらえくらいしてくれれば
私はその分早く寝たり、ゆっくり体を休めることができるのに

旦那は必要なのか?
でも子供にとったら子煩悩で、優しい父親
ただ、今までの自分の生活環境で専業主婦の義母が全部やってきたのが当たり前になってて
家のことは手伝いと思っているところもあります
でもそれは義父が特殊な仕事で高収入であり、だから専業主婦をできるのであり、旦那は低収入
私が働かないとまともに貯金なんてできません

そんなにHは必要なのか、生理前と分かってて
排卵日じゃないから妊娠の確率も低いと知ってるくせに(不妊治療をしていたので)
そこまでブチギレる意味がわかりません
旦那の性欲に私の体調や、気持ちは意味ないのでしょうか

コメント

ママリ

仕事や環境の変化で疲れてる時にできませんよね…

子供が欲しいと話し合っていて排卵日近くてできない、、なら100歩譲ってわからないこともないですが、それでもブチギレないですよね🙄

男の人ってなんで育児や家事を手伝いだと思う人多いんでしょうかね、、共働きなのに

それにただ欲を満たしたいために手伝われても、、
気持ちを無視されてますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに
    専業主婦ならある程度できると思うんですがフルタイムで何故全て家事は私前提なのかわかりません
    気持ちはいらないんでしょうね...
    でもそれなら苦痛でしかないですよね

    • 4月17日
のんちゃん

めっちゃ気持ちわかります。

私なんか、断りまくってますよ…

うちの旦那は意味がわからないほど優しいので、断ったところで怒られたことはないです。でも、ヤらせてくれない、と泣かれたことはあります。笑

「スマホで漫画見てる暇があるなら、スマホでレシピ検索して、ご飯の下ごしらえして欲しい。家事と育児でずーっと気が休まらなくて、本当に余裕が無いんだ。ごめん。」と、そのまま伝えてはダメですか??
この伝え方が喧嘩腰では無く、申し訳ない感じにした方がきっと旦那のプライド的にもいいんだと思うんですけど…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい旦那さん😭
    頼んだことあるのですが、作るくらいなら買ってくるらしいです💦
    ほんとにお米を炊くくらいしかできなくて...

    • 4月17日
2児のママになる25歳

めちゃくちゃおなじ感じです、、この事についてほんっとに何度も話し合いしてきました🥲疲れてるとすることに気持ちが回りません、、気持ち的に嫌だなーと思いながらすると痛いし痛いとわかっててするのがすごく嫌だし🥲
することによって愛を感じたり好きな人とすると自分の存在意義とか感じるとか言われて嫌な思いさせてしまってるのは申し訳ないけどなかなか気持ちも分からないし、、生活してる上でしなくても私は愛とか感じれるしなーと思って🥲この事って折り合いつかないのが難しいですよね。するかしないかの2択ですし🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!生活するうえで愛情は感じてるのに、嫌な時に無理にする必要性を感じなくて...
    しかも嫌々だとそれはそれで喧嘩になると思うんですよね
    それなら演技しないとダメで、それさえもしんどいしめんどくさいんです...

    • 4月17日
  • 2児のママになる25歳

    2児のママになる25歳

    そうなんですよね、、またもし出来てしまったら体の負担はこっちに来るわけで 避妊とかするにもこっちに負担がかかったりしたくもないのにこっちが痛い思いや辛い思いをする意味がぶっちゃけわかりません😔😔

    • 4月17日
ふぐ

そんな人と2人目は作れないですね。
そのまま言ってやれば良いんですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ったらブチ切れてふてくされて寝ました笑

    • 4月17日