※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事復帰後、年上の同僚が自分のやり方に口出しし、嫉妬心をむき出しにしてくる。関わりたくないが、1年は我慢しなければならない。励ましを求めている。

先週から仕事復帰しました!
一緒に組んで仕事する人が年上で仕事歴ももちろん長いんですが立場は一緒です。

機嫌いいときはいいんですが、自分のやり方や気に食わないことがあったりすると態度にだしてきたり、いちいち指摘してきます。
指摘もミスでもなんでもなく自分が気に食わないからしてくる感じです😅

わたしが育休に入ると同時に新しい入った人がいて
復帰後、挨拶して話しているとそれが気にくわなかったのか
『これやってくれるぅー?☺️』って割ってはいってきて💧
別に挨拶してちょっと雑談しただけで仕事サボったわけでもないし、自分だって仕事中いろんな人に話しかけてるくせに😇
たぶん、自分が仲良くしてる人とわたしが話してるのが気に食わなかったんだと思います。
職種的に子どもと関わるんですが、子どもに対しても自分が手をかけてる子とわたしが打ち解けていたりすると
『〇〇くん!これはこうだから!ちゃんとやって!』とわたしの前でわたしが間違ってるって言いたいのか大声でいったり、『この子はほっといていいよ、構ってほしいだけだから』と言ったり😅

あの人はクセがあるとか、いろんな人をあんまり良く言わず、わたしからしたら普通だけど?って感じだし
とにかく面倒くさいです😇

関わりたくないけど絶対関わらなきゃいけないし
必要なこと以外話したくないのにいちいち難癖つけてきます😇

いい年して嫉妬?みたいなことしてなんなんだよってなります☺️

わたしのやり方が気に食わないのわかってるので
『これでいいですかー?ここやればいいですかー?』って下手にでてる風に聞いて仕事してますがこれも疲れます😅

まとまりないですけど、わたしとよりわたしの母と歳が近いような人がこんなんって、、、なってます😇

1年は耐えなければならないので励ましてください😭😂

批判などはいりませんのでスルーでお願いします🙅🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ち凄くわかります🙋‍♀️
扱い方難しい&気難しい方と1年長いですよね‼︎
私も気疲れの日々でした😭
体調気をつけて下さいね♡