
産後は叔母の家に行く予定。叔母の意見に不安。洗濯や子育てで悩んでいる。旦那が育休取れず、1人で育児不安。1週間短縮可能か相談。初産で不安。
母親がいないこともあり、産後は退院して当日か次の日に叔母と祖父母が住んでいるところに行く予定です。
ある程度気は遣わないにしろ、多少気は遣うので実母ほどハッキリ意見を言うことができません。
以前家に行った時に水通しの話を何気なくしたところ、水通しなんか別にせんくてええやろと言われました。
水通しは出産前なので叔母の意見は関係なく、自宅でできるので大丈夫なのですが産後家に行ってお世話になる時の洗濯が心配です。
あの感じだと洗濯も大人と同じ洗剤で一緒に回してしまいそうです😫
洗濯槽の掃除しといてほしいとも言いにくくて…。
他にも他の子を見たのか、冬には寒いのに靴下履かせなくて可哀想など言っており、色々意見が違うかったらしんどいなと今から憂鬱です。
旦那も育休とかとれないので頼らないとなると退院後は1人で育児することになります。
ざっくりな質問で申し訳ないのですが、
この場合みなさんならどうされますか😭?
また、2週間程で考えているのですが1週間に短縮してもなんとかなりますか?
初産で産後は本当にしんどいとは聞くのですが、
全く想像がつかないので教えていただけると
助かります🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

ママリ
私だったら家に帰ります、、、
上の子いるし帝王切開ですが産後割と動いてました!
食事はかなり手抜きでしたが、洗濯と軽く掃除はしてましたよ!

平成生まれ
里帰りして余計疲れるなら自分の家に帰る一択です!
でも産後に不安をかかえているならば1週間だけでも帰るのもありだと思います
-
はじめてのママリ🔰
産後のイライラとかも怖くて…😂
都合良いかもですが、産後は自宅で無理そうなら叔母の家に頼ろうかと思います!笑
ありがとうございます😊- 4月16日

はむ
私は母子家庭で母親の家に里帰りしましたが、母親からコロナを移されて高熱の中で1人で新生児のお世話をしたので、里帰りしない方が楽だったなと思いました😭笑
産後のメンタルの事を考えると自宅の方が良いんじゃないかなと思いました🤔
水通しの件からして古い考えを押し付けてきそうですし、自宅なら誰にも気遣わずに育児出来るので😊
-
はじめてのママリ🔰
コロナはキツすぎますね😭😭
確かにその心配もあるんですよね…。
やっぱりメンタルのこと考えると自宅の方がいいですよね!
参考になりました!
ありがとうございます😊- 4月16日

はじめてのママり
ほとんど赤ちゃんもまだ寝てる時期なので寝不足はつらいですけど1人でもやってけますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
気遣ったり育児の事でイライラするくらいなら寝不足もかなり辛そうですけど、そっちの方がメンタル的にマシそうです。笑
1人でも大丈夫とのこと安心しました😭
ありがとうございます😊- 4月16日

mama
うちも母親居ないので叔父叔母が親代わりでしたが、やはり気を使うし自分の家のが落ち着くので二人とも里帰りしなかったです💦
洗濯掃除は週末に夫にやってもらう。
料理は冷凍食品やレトルト食品で朝、昼食べて、夜は夫が作るか惣菜などで1ヶ月過ごしました☺
なのでご飯や家事をできてないことにストレスを感じないなら放置&レトルト活用で過ごせばなんとかなりますよ🙆
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ自宅の方が落ち着きますよね…🤔
料理以外の家事は夫に任せて、ご飯はお惣菜などにします!
いいのか悪いのか家事できないことにストレスは感じないと思うのでそうしようと思います!!笑
ありがとうございます😊- 4月16日

はじめてのママリ🔰
その状況だった里帰りなしで家に帰ります。
私も母親いなくて退院後、自分の家に帰って夫は仕事でワンオペでしたよ! なんとかなります😳💗💗
1週間に短縮して身体休めるのもありだと思いますが余計なストレスになりそう…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
似たような境遇の方になんとかなるって言っていただけると安心します😭!
産後のメンタルも心配なので、出来る限りストレスの原因は減らしたいんですよね…。
参考になりました!
ありがとうございます😊- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
私は赤ちゃんのお世話よりおっぱいトラブルがしんどすぎました⤵︎⤵︎⤵︎
よくあることみたいなので産後は母乳外来などの情報調べておくと安心かと思います☺️- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
おっぱいトラブルはよく聞きますね!
母乳外来などは調べたことありませんでした😳
教えてくださりありがとうございます😭
早速調べてみます!- 4月17日

ママリ
実家でも、夜間の泣き声とか、授乳したい時にサッと出来ないとか、かなり気を遣いましたよ💦
そりゃ食事や洗濯は助かりましたが、今は宅配あるし洗濯なんて赤ちゃん寝た隙にサッと出来るので、それなら自宅のワンオペの方が自分のペースで休めると思います☺️🌟
ご飯どうする?とかいつ食べる?とか、毎日のタイミング合わせも疲れます😭😭
ちなみに、私も二人目予定してますが里帰り無しで乗り切る予定です🌟
-
はじめてのママリ🔰
実家でも気を遣われるなら尚更自宅の方が良さそうですね😭
確かにご飯等のタイミング合わせも疲れそうです…。
私も自宅でとりあえず頑張ってみようと思います!
ありがとうございます😊- 4月16日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…。
軽い家事はできるんですね!!
それなら自宅でも大丈夫そうですね🤔
ありがとうございます😊