※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
お出かけ

年子のママさん、双子のママさんに質問です!現在1歳4ヶ月差の年子を育…

年子のママさん、双子のママさんに質問です!
現在1歳4ヶ月差の年子を育てています。
2人ともあるけるようになり、歩きたい!欲がすごいです。
ベビーカーにも乗らなくなって来ました。
買い物も、カートに乗りません。
1人で2人連れて出かけるとき、どうしてますか?
2人乗りベビーカーは持っていますが、下の子は歩けるようになり特に乗ってくれません。
週6ワンオペで、実母など頼れる人は近くにいません。
基本は車移動です。

買い物がとにかく大変で、1人で2人を追いかけきれないです。
アドバイスお願いします!

コメント

ます

私はないても下はベビーカーやカードです。
安全に目的達成するにはそれしかないです。泣いても買い物しなかったら食事作れないですし…

はじめてのママリ

見せる癖付けたくないけどYouTubeとか見せるとかですかね。

ママリ

泣いてもベビーカーです。歩きたいを優先してたら生活できないし、安全確保できないです。
泣くのは別に命を落とすわけではないので気にしないです。

みかん🔰

うちも、同じく1歳4ヶ月差の年子で夫は単身赴任、親に頼る事はほぼないのでめちゃくちゃお気持ち分かります。
買い物や病院、公園等に旦那さんや親と一緒に来ているママさん見て、いいなぁ〜っていつも思います🥺
うちの子は上が3歳過ぎて少しはましになりましたが、やっぱりまだ大変ですね💦この4月から2人とも保育園に入園したので1人で買い物が出来て感動しています笑😃
買い物は、嫌がる子をカートに乗せるの大変だけど絶対にカートに乗せた方が良いです!2人走っていって見失ったら大変です。私はお気に入りのぬいぐるみやおやつを持たせてカートに何とか乗せたりした事もあります。
お出かけは、上の子が抱っこ抱っことなる時もあるので、下をおんぶと上を抱っこしてる時もあります💦常におんぶ紐持ち歩いてます。
車が多いところ等は、ハーネスを使用してた時期もありました💦ハーネスは賛否両論ありますが上の子が1人で道路に飛び出しそうになったりもあったので私は使って良かったです。

はじめてのママリ🔰

下の子はおんぶしています。もう11キロ超えてるので重いですが、、下の子おんぶして上の子カート乗せるのが1番楽です。