※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍒
子育て・グッズ

昼寝が少なくて心配です。おでかけや縦抱きは効果的かもしれません。首すわり前なので、抱っこ紐は大丈夫かもしれません。

★おでかけ、縦抱き、お昼寝について

現在生後一ヶ月を過ぎました。

昼寝をほぼしなくなり、ずーっと起きています。
抱っこで寝たかなと思っても5〜10分で目が覚め、
トータルの睡眠時間が12〜13時間ほどです。

調べると月齢的には16〜18時間ほど?寝るようなので、少し気になっています。

また、寝たかな〜?寝るかな〜のタイミングで昼間過ごすためのミニベッドに置くと、数分でギャン泣きがはじまります。
しばらく様子は見ますがおさまりません(おむつや授乳以外で)。

寝てもらうために、車で少しおでかけしたり、
抱っこ紐で縦抱きするのはありでしょうか?

おでかけについては、おでかけ中と帰ってきてから良く寝ていたからです。
先日お買い物をするために、2回目のおでかけをしました(2回とも移動は車で、トータル2時間くらい)。
1回目も2回目も、チャイルドシートと抱っこ紐でぐっすり寝ていて、帰ってきてからも授乳以外はほとんど寝ていました。

おでかけは数分の外気浴から慣らすのが良いらしいというのと、首すわり前なので縦抱きの抱っこ紐が苦しくないのか、心配です。

コメント

ままり。

息子は縦抱きの抱っこじゃないと寝なかったので
ずっと縦抱きの抱っこ紐使ってましたよ!😭

  • 🍒

    🍒


    回答ありがとうございます☺
    縦抱きじゃないと寝ないってやはりあるのですね…😭

    抱っこ紐駆使します!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

昼寝をしない、というのはベッドにおいて起きてしまうから、ということでしょうか?

うちも全然ベッドでは寝ない子なのですが、睡眠時間短くて心配なので、昼は抱っこで寝かせてますよ。
私は何もできないのでちょっと大変ですが。

お出かけや抱っこ紐は全然いいと思います!
うちも抱っこが大変!とか家事が進まん!というときは抱っこ紐で寝かせながら家事してます。
お出かけも上の子がいることもあり、毎週末普通に行ってます。

  • 🍒

    🍒


    回答ありがとうございます!
    はい、ベッドに置いて5分位で起きてグズグズがはじまります…(おむつでも授乳でもなく…)

    おでかけ、抱っこ紐で寝かせてみます☺実体験ありがとうございます!

    • 4月17日