※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana
ココロ・悩み

去年死産し、妊活を再開するか悩んでいます。友達には話しておらず、次の妊娠まで時間をおくべきか、早く赤ちゃんを授かりたいか悩んでいます。5歳差でも悩んでいます。

去年第二子を死産してしまいました。
本来なら今頃臨月に入っていたんだなぁー
と考えてしまい
すごく辛くなります。
お腹が大きい妊婦さんや
出産報告している友達を見るのも辛いです。
友達には今回の件話していません。

次の妊娠まで半年程あけたほうが良いと言われたので
まだ妊活はしていません🥺
4歳差で産みたいなーと思ってて
今授かることができれば早生まれになります。
だけど早く赤ちゃん授かりたい気持ちもあります。
5歳差になるけどもう少し妊活はやめておこうか悩みます。
みなさんならどうされますか??
もちろん、こればっかりは授かり物なので
思う通りになんてならないのは承知です。

コメント

deleted user

お辛かったですね…。
私は第二子で二人目不妊になり、クリニックに通いました。
やっと妊娠しても流産…となりましたがようやく妊娠できて今7週です。

一人目は授かり婚だったので、二人目も欲しいと思えばいつでも授かれると思っていました。なのでそんな簡単に考えていたバチが当たったのかなと思います。

妊活スタートして良い期間になったら、早めにスタートされてみるのが良いかと思いました。
おそらくお辛い思いでもあり、ストレスもかかるかと思います。そうするとなかなか進まない可能性もありますが、
きっとそのことはいつになっても思い出してしまうので、
後で妊娠なかなかできずに後悔するよりもスタートしてから悩む方が良いのかなと思いました!

あの時はじめておけば…と後悔して欲しくないという理由からです。

  • kana

    kana

    返信遅くなり申し訳ございません😔

    そうだったんですね。
    私もいつでも授かれると思っていたし、授かったら出産するのが当たり前だと考えてしまってました🥺
    まさか自分が、、なんて思っていました。
    今は次妊娠してもまた同じ辛い思いをするのではないかと
    怖い気持ちもあります😣
    だけど年齢のこともあるし
    やはり始めれる時に始めたほうが良いのかなと思いました!!
    これから後悔しないように行動しないといけないですね✊

    すすすすさん妊娠8週おめでとうございます🎊
    元気な赤ちゃん産んでくだいね👶🏻

    コメントありがとうございました🐰

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

お辛かったですね。
私は死産ではないですが、流産を2回経験しています。
そして、今月は2回目の流産の子の、出産予定日でした。
私も同じく、あの時流産しなければ、もう子供が2人いたのかと思うとなんとも言えない気持ちになります。Kさんの悲しみと比べたら、大したことないかもしれませんが…

早生まれってそんなに気になりますか?😞💦
私は早生まれで優秀な人が周りにたくさんいるので、全く気になりません。

学年の中でただ、生まれたのが遅かっただけ。確かに小さい頃はなかなか大変なこともあるかもしれません。
現に娘は早生まれではないですが12月生まれなので保育園行ってても学年の中で下から2番目、途中入園してきた子がいて、もしかしたらうちの子より低月齢かも?と少し期待してもやはりうちの子より上で、いつも娘はできることが限られていて…。
可哀想とは全く思いませんが、やはり母親として、早く追いつけー!と常に闘志を燃やしながら過ごしています。笑

でも、本当にそれは今だけで小学生になったら早生まれが何?何も変わりませんよね💦

能力、今後の人生は生まれた月では左右されません。

私は、そういう生まれ月を変に考えながら妊活されるよりも、子供が欲しい、という純粋な思いで妊活をしてほしいな、と思います。
早生まれで妊娠されなければそういう運命で、もし妊娠したらそういう運命だっただけのことです。お空のお子さんは、いまだ!!というお子さんのタイミングでもう一度お腹に来てくれます。

  • kana

    kana

    お返事遅くなり、申し訳ないです😣
    2度の流産、、すごく辛い思いをしているのですね😣
    流産でも悲しみは同じですよ😭一度お腹に宿った命です。

    子供の成長って比べるものではないのですが
    やはり比べてしまいますよね😭
    なので早生まれってその分余計に比べてしまうのかなって思ったりしてて、、でも考え方を変えれば
    早生まれだしまぁいっか
    と考えられるのかな〜って思えてきました😌

    たしかにこんなことを考えながら妊活するより
    授かるタイミングを待つべきだなと思いました😌
    こんなことを考えてしまっていた自分がお恥ずかしいです😣

    コメントありがとうございました♪

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

辛かったですね。死産での出産、本当にがんばりましたね。
私は第一子を死産、5歳差で去年第二子が無事に産まれてきてくれました。
死産からの次の妊娠まで、そして出産までの道のりはとても長く遠く感じました。今振り返ってもとてもしんどかったです。
私は不妊ではなく意図的に期間を空けていたのですが…それでも途中早く次の子を授かりたい、生きて赤ちゃんを産みたいって気持ちを何度も抱き葛藤していました。

Kさんは次の妊娠までに半年程あけた方がいいと言われたとのことですが、きっと理由があってのことだと思います。
不安であれば、もし可能であればその指示をされた先生と相談された方がいいのかなと思っています。
言い方にもよると思いますが「あけた方が良い」と「あけなければいけない」ってだいぶ違うと思います。
子どもを亡くしたのにわがままかなって悩んでしまいますよね。でも悩みに大小なんてないと思ってます。何歳差で産みたい、も私的にはしっかりした悩みや考えだと思ってます。
もちろん生きて産まれてきてくれたらなんでも良いですよね。その気持ちも嘘じゃないはずです。
どうか、Kさんが一番納得いく答えが出てくれたらいいなと願っています。
上の子の育児をしながらの死産は私には想像できないしんどさだと思います。本当に本当にKさんはがんばってますよ。
お友達にも言えるようになったら周りにもたくさん甘えてくださいね。

  • kana

    kana

    返信遅くなり申し訳ございません😣

    出産おめでとうございます👼
    第一子で死産を経験されてるはじめてのママリさんこそしんどかったと思います。
    私は上の子がいたからこそ
    少し前を向いていられているのだと思っています!!

    まさか自分が死産するなんて、、と思っていました🥺
    ほんとに生きて生まれてきてくれれば、それだけで満足です😣
    また同じようなことになったら、、と考えてしまうようになり妊娠することにも不安を感じてしまいます😩
    先生ともしっかり相談して
    妊活をはじめていきたいと思います。
    コメントありがとうございました😌💕

    • 4月21日