※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職について相談中。旦那が転職活動中で、自身も就活始めた。子育て中での働き方や旦那の別職種転職について悩んでいる。医療事務の求人に応募するか迷っている。旦那37歳、自身26歳。

転職について相談乗ってください〜🥺

現在旦那が転職活動中、わたしもゆるく就活はじめました。

看護の専門卒業後、4年間病院で働きましたが、1人目妊娠と同時に仕事を辞めました。そのまま年子妊娠出産したのでもう2年は無職です。

旦那は現在育休中、旦那も看護師ですが今の職場の給料では低すぎるので転職活動をしています。看護師はもうやりたくないとのことで別の職種での転職活動していますがもう何件も面接で落ちているようです😢

わたしもDODAに登録してWeb履歴書作成しただけですか面接確約のプレミアムオファーの医療事務の求人が来ました。
面接受けてみようかどうしようか迷っています。

迷っている理由としては下の子がまだ生後2ヶ月になったばかりなのでせめて1歳になるまでは家でみてあげたい、上の子も自宅保育なので働くとしたら保育園探ししないと行けない、事情がありわたしの実家に定期的に帰りたい(自宅から車で3時間の県外)ので出来れば時間の自由のきく働き方がしたい、という感じです😭

こんな状況でも1度話聞いてみるだけでもアリなんですかね??💦


また、旦那37歳、わたし26歳なのですがやはり旦那の歳からの別職種への転職は難しいんでしょうか??😢

コメント

ちゃー

質問者様に関しては、その事情を一旦メールなどで相談してみて、それでも是非面接受けにきて!という感じなら、受けてみるのもいいのかなーと思います。
結構プレミアムオファーでも、ある程度条件が合えばとりあえず送られてくる場合もあるので…

旦那さんに関しては、なぜ看護師のまま別の職場へ行かないのか?(それでも給与は改善されるのでは?)と、今までの経験を次の職場でどう活かせるかをプレゼン出来るかが鍵かなと思います。
その年齢だと、完全に未経験の職種は厳しいのは事実ですが、経験の見せ方やプレゼンの仕方次第では全然イケるとも思います。
ただ、正直それで給与が上がるかというと厳しいとは思いますね…

みり

私は看護師経験を活かして医療機器営業の仕事とか、治験のCRCの仕事とか、損害保険会社の医療アジャスターの仕事とか、興味あります😅全国転勤がありそうなので、それで私は諦めましたが…😭

ほむら

元看護師、ということを活かせる職場なら旦那さんの転職はそこまで難しくないと思います。
知り合いでも、元看護師の保険営業とかはいます。
病院が嫌なら、企業看護師や学校系の看護師、訪問看護、施設看護など色々あると思いますが、看護師自体が嫌な感じですか?💦
年齢的にも何も関係ない異業種は資格でも取らない限り難しいかもしれません。

面接に関しては、週◯日、◯時間、◯月以降の入職でも可能かなど事前に問い合わせてみては?DODAを通して問い合わせだけでも。
すぐに入れる人を探してるとかだったら、面接いってもお互い時間の無駄なので、ご自分で働く上での条件を決めてみるといいと思います。
医療事務と看護師の仕事は全然違うし、看護師より給料も低いと思いますが、その辺も大丈夫か確認してもいいと思います。