
手を舐めることについて、おしゃぶりを使うべきか悩んでいます。見守るだけでいいのか、おしゃぶりを与えるべきか不安です。おしゃぶりを買ったが受け入れないことが多いです。
指や手をチュパチュパしたりずっと舐めてるのですが、私は見守るだけでいいんですかね?💦
以前ママリでおしゃぶりか何か準備した方がいいでしょうか?と質問させていただいた時に、
「赤ちゃんにとって手は初めてのおもちゃで、それを辞めさせようとするのはおもちゃを奪うのと同じようなもんです。」と言われました。
でも私の両親もお腹空いてのかな?と気にしているようだし、でもあげても飲まないことの方が多いです。
おもちゃを奪うつもりもないのですが、私はただ見守るだけでいいんですかね😅おしゃぶりは一回買いましたがすぐ口から出していました。
- はじめてのままり(2歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)

退会ユーザー
末っ子がしょっちゅう指しゃぶりする子でした😊
授乳直後もおっぱいから口離した瞬間から指しゃぶってました🤣
指しゃぶってたら落ち着くのかそのまま寝てたので、安心感があるならと見守ってました😊
生後10ヶ月頃から指しゃぶりしなくなりました🖐

はじめてのママリ
見守るだけで大丈夫ですよ!
よく髪の毛とかほこりとか手に挟まってるんで、ちょいちょい拭いてあげたり、あまりにも突っ込んでえずきそうなら出してあげたりするくらいです!

ままり
今は発達段階なので見守るしかないです😊
娘は生後半年すぎてから自然と指しゃぶりなくなりました👌🏻
産まれたときからおしゃぶりは与えたことないです。

はじめてのままり
回答ありがとうございます😊
見守ります😌
コメント