![mayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![エアコン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エアコン
時短勤務となると事務も手間もめんどうだし気を使いますよね…😭
でも「3か月自分がいなくても回っていた職場」か「この世界で自分の身体だけが守れるたったひとりの子ども」かを考えた時、私も時短の方をおすすめします😭
私は超健康妊婦で何もトラブルなかったですが前触れなく生産期前に破水しました🫡まじで何があるかわからないのが妊娠だなと痛感しました😭ご自愛ください。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
しばらくおやすみされてたのなら、なおさら時短勤務での復帰の方が良いかと、、😂
やっぱり疲れやすくなってると思います。私は妊娠後特に勤務形態変えずにきてますが、なかなか限界を感じてます💦仕事に行った日は9時半とかに上の子と寝ちゃってます。
ただ、もし経済的に問題がないのであればですが、、時短勤務でも働いちゃうと育休手当がそこから計算になるので、手続きが面倒だったりするならそのまま休職続ける選択もありなのかなーと思います。
-
mayu
コメントありがとうございます💚
確かに安定期に入った今でも、息切れしやすかったり、食後なかなか動けなかったりしますね💦
体を優先して、時短から始めてみて、きつかったら再度休みを取るなどしていこうと思います♪
ありがとうございました🤍- 4月16日
mayu
コメントありがとうございます🤍
夫から提案された時は面倒事を増やさないでよ、と思ってましたが笑、確かに仕事よりも自分の体、赤ちゃんを最優先すべきですよね🥺✨
安定期に入ってちょっと余裕が出て安心しきってましたが、おっしゃる通り何があるかわからないですもんね💦
ありがとうございました🧡