![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
砂町産婦人科と五の橋産婦人科の費用とスタッフ対応について教えてください。距離と負担感も考慮し、決め手を探しています。費用、個室料、スタッフの対応について情報を求めています。
【東京都江東区】砂町産婦人科と五の橋産婦人科の費用とスタッフさんの対応について教えて下さい💡
2人目の妊娠で本日砂町産婦人科を初診でかかりました。都営新宿線沿線在住のため、同じ西大島駅から最寄りの砂町産婦人科、五の橋産婦人科を検討し、距離は遠いですが口コミの良さ(出産時の助産師さんのサポート等)に魅力を感じ砂町産婦人科でと思った次第です!
ただ、つわりの症状もすでに出ており西大島からバスで10分程かかり土曜日だったためか、乗客も多く通院するだけでもかなりの負担を感じる印象でした...
その点、五の橋産婦人科は同じ西大島駅から徒歩10分程、または一駅分バスで移動することもできる距離感のようです。
つわりの時期はもちろん、妊娠後期でお腹が大きくなった頃、新生児を連れての受診のことなど考えると、少しでも近い産婦人科を選んだ方がよいのかと迷いがでてきております。
そこで距離意外の決め手として、費用とスタッフさんの対応、サポートの手厚さ等、通院経験、出産経験がおありの方がいらっしゃればぜひ教えていただけないでしょうか🥺?
■費用
砂町産婦人科は分娩予約金10万とのことでしたが
これは、純粋に分娩費用に追加される金額でしょうか?
五の橋産婦人科のHPでは分娩予約金額20万円ですが、これは入院費から差し引いてもらえるという認識であってますか?
いずれの病院も、個室料は別料金となりますか?
また病院により健診の自己負担額も異なるようで、どれくらい変わるものなのか気になります。
■スタッフさんの対応
陣痛の時に家族の立ち会いができないことを考えると、出来る限り助産師さん看護師さんには寄り添って励ましてもらえるといいなぁと思っております🙇♀️厳しい方、冷たい方が多いと心が折れてしまいそうで、、あと母乳相談などもしやすい雰囲気だと有難いなと思っております。
補足
ちなみに1人目の時は東峯婦人クリニックで妊婦健診、里帰りで地元の産院が出産しました。地元の産院は、先生は優しく的確で、スタッフさんの対応がとても良く、母乳外来もあったので産後のサポートが手厚く心強かったです。
今回は上の子がいることもあり、自宅を拠点に頑張ろうと思っております٩( 'ω' )و
些細な情報でも構いませんので、教えていただけると大変うれしいです!よろしくお願いいたします😊
- つわり
- 陣痛
- 口コミ
- 病院
- 産院
- 妊娠後期
- 分娩
- 里帰り
- 新生児
- 症状
- 産後
- 五の橋産婦人科
- 出産時
- 入院費
- 先生
- 家族
- バス
- 上の子
- 東京都
- 東峯婦人クリニック
- 2人目
- 妊婦健診
- 料金
- 江東区
- 助産師
- 母乳外来
- 看護師
- 出産しました
- ママリ🔰(1歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
五の橋にかかってました🌷
めちゃくちゃよかったです😭🙏🏻
■費用
費用は結構かかります💦
正常分娩5日入院で65万ですね!
(時間外やそれ以外でもちろん+になることはあるので最低料金です)
先に予約金20万を払うのですが予約金20万+一時金でも多少手出しあります!部屋は個室(トイレ付)1日15000円、個室(トイレ無)1日14000円、2人部屋1日9000円だったかとおもいます!
■
スタッフさんの対応はもうほんとに神様かとおもうくらい看護師さんも助産師さんも素晴らしかったです😭😭冷たいなとかんじる人も誰一人いませんでした!!検診の先生も何人かいて担当制じゃないのでいろんな先生に当たりますがどの先生もほんとにしっかりみてくれました!受付の方々ですらほんとに優しく丁寧でした☁️ちなみに立ち合いも面会も制限はありましたが可能でしたよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
五の橋で2人出産しました!
■費用
予約金の20万円は入院費から差し引いてもらえます。
個室料という名目でプラスされる金額はなかったです。(基本個室だからだと思います)
入院に関してトータルの手出しは23万円弱でした。
検診費用の自己負担額は少ないときで1430円、多いときで9860円、とかでした。検査項目によります!
■スタッフさんの対応
助産師さんも先生も、どの方も丁寧に話を聞いてくれて、サポートしてもらえました。
ノリノリの明るい方もクールな方もいます。授乳指導の時間以外も、部屋に来てくれるたびに授乳の様子や痛み具合を気にかけてくれました。夜は保冷剤を貸してもらったりしました。
私はこちらのエリアに近くなく、タクシーで15分以上かかるのですが、選んでよかったと思っています💕
-
はじめてのママリ🔰
補足です。
下の子のときの入院費用の画像をつけますね。
医療費控除のために計算した額ですが、検診+入院+産後検診で五の橋に支払った合計額は31万5000円ほどでした。- 4月20日
-
ママリ🔰
お二人ご出産されたのですね🥰
個室料は別途かからないようで安心しました!笑
トータルの手出しと健診費用も細かく教えて下さりありがとうございます!ご丁寧に明細の画像もいただき大変ありがたいです☺️だいぶイメージが湧いてきました!
先生やスタッフさんの対応についても丁寧な対応とのことで、安心して出産までお願いしたいと思えました🥰- 4月20日
![40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
五之橋いいですよー❤一人目なので7年も前ですが、ご飯美味しいし、優しいし❤私のときは個室だけでした!ちょっと高いですが、、20万はあとから差し引かれますが、私は深夜からの出産で普通分娩で助成?たしても数万だしたかんじです!!なので70万くらいですかね!
-
ママリ🔰
五の橋で出産されたのですね✨ご飯はこだわっていそうで魅力的です🥰先生やスタッフさんも優しいとのことで安心しました!費用のイメージも湧いてきました!受診してみようと思います☺️
教えていただきありがとうございます!- 4月16日
![りんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんmama
4年前に五の橋産婦人科で出産しました👶
どの先生にあたっても丁寧に接してくださり、ご飯もとても美味しかったです。
全ての部屋が個室だったのも産後誰にも気を使わず回復でき良かったです。
私の時は冷たいなと思う助産師さんが2人ほどいましたが、なんせ4年前なのでもういないかもしれません😊
私も都営新宿線沿いに住んでいるため、西大島から徒歩で通っており、出産で入院する時はタクシーを利用しました。
五の橋は料金は高いですよね。
うちはなかなか産まれず促進剤からの帝王切開のフルコースだったのでトータル80万かかり、旦那がびっくりしていた記憶があります😂
-
ママリ🔰
五の橋でご出産されたのですね✨先生が丁寧に接して下さるの大事ですよね!ご飯も期待してます😆
個室も比較的広そうですよね。
いろんな助産師さんいるかと思いますが優しい方にあたればいいなぁと思います☺️🙌🏻
西大島から徒歩でも通院できそうなのも安心しました!私も入院の時にはタクシー利用するつもりです!
トータル80万ですか!出産はどうなるか本当わかりませんよね。心構えしておきたいと思います☺️- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
五の橋で先週出産しました。
先に20万円予約金として預けますが、入院費から差し引いてくれます。
助産師さんと先生の対応がとてもよかったです。
陣痛中も背中さすってくれたり、助かりました。
検査費用は採血とかすると一万近くかかりますが、少ない時は千円ちょいでした。
ご飯がホテル並みに美味しかったです!お祝い膳は本当最高でした。
もう一つの産婦人科は行ったことないのでわからないのですが、五の橋産婦人科はとてもよかったです。
-
はじめてのママリ🔰
出産育児一時金50万円に増えたのでお金2万ちょっと返ってきました。5日の、入院です!
- 4月25日
-
ママリ🔰
ご出産おめでとうございます!タイムリーな情報ありがたいです✨
検査費用は毎回結構かかるのかと思ってましたが、千円ちょいの時もあるのですね。
ご飯はますます期待が膨らみます🤤楽しみがあると頑張れそうです!
出産一時金のことも実際のところどうなのかなぁー?と思っていたので、既に適用されているようで安心しました😆- 4月25日
ママリ🔰
はじめまして!貴重な情報ありがとうございます😊!!
予約金+一時金+その他のイメージですね!
スタッフさんの対応についても詳細教えていただき感謝です🙇♀️
素晴らしい対応とのことでとても安心できました☺️
ありがとうございます✨