![ちよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
誕生日とクリスマスしか買わないですよ😌
子供たちも理解してるのでこれ欲しいな~誕生日これにする!と決めて誕生日まで我慢してます😂
買う日を決めて言い聞かせたら納得しませんか?
言っても理解出来ないならおもちゃ売り場には行かないとか💦
![いつも ありがとう🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつも ありがとう🍀
うちは誕生日だけでした。(祖母も買ってくれてたので合計2つです)
我が家は、クリスマスはサンタ(親)が選ぶシステムでした。
外出時におもちゃを欲しがったら、
「本当だぁ✨いいね〜😍次の誕生日に買お〜✨✨」
と一緒に誕生日くるのを楽しみにしてましたよ🤗
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
うちは普段から大きなおもちゃは誕生日かクリスマスと言い聞かせています
なので、普段から大きなおもちゃはそこまで欲しいとは言いません💦
どうしても欲しいとなったら子供と私だけの時なら「パパに聞いてみよう!」で乗り切ります(決定権は夫ではなく私ですが笑)
うちは細かいおもちゃ(シールや工作で使えるような物)が意外と好きなので、ダイソーで2つ買ってあげる!で大抵は諦めます(おもちゃでもお菓子でもお出かけしたら1日1個というルールがあるので2つでかなりテンション上がります)
普段から言い聞かせているので癇癪とかはないです😢
![TT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TT
我が家はらくがきちょうに欲しいと言ったもの書いてもらったり、チラシなどの写真貼ってもらったりしてます✏️
それで誕生日とクリスマスにそこから欲しいものを選んで、じじばばや叔父叔母に自分でお願いして、プレゼントしてもらってます🙂
◇100均に行くときだけはなんでも1つだけ買う約束してます!頻度は月1~2くらいでしょうか。
◇知育菓子など少し高いお菓子はパパのお小遣いやじじばば(1~2カ月に1度くらい会う)に買ってもらってます!
あとは毅然とした態度でつらぬいてます(笑)
うちは今のところ[書いて置かなきゃ‼️]と、下の子も上の子にならって以外と好調です。
その子の性格にもよりますよね😭💦
コメント