※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが働いていて、ママ側が育休中や専業主婦等で日中お子さんを見…

旦那さんが働いていて、ママ側が育休中や専業主婦等で日中お子さんを見ている方へお聞きしたいです。
旦那さんは、仕事からの帰宅後や休日はどれくらい家事育児しますか?
自分(ママさん自身)の自由な時間・子どもから離れられる時間はどのようにつくってますか?

私は育休中で、平日ほぼワンオペで子ども見ています。
働いてないし、子どもは1人なので、まだまだ楽な環境であることは分かっていますが、24時間子どもに合わせることに疲れることがあります。
1日だけでもいいから、好きな時間に起きて好きな時間にご飯食べて、好きなだけ家でごろごろして、好きな場所に出かけて、好きな時間に帰ってお風呂入って寝て、誰のことも考えず自分のことだけ考えて過ごしたいと思ってしまいます。

でも、それは無理ですよね。
旦那に1日休ませてと言いたいのですが、旦那も仕事が忙しく、休みの日は育児をよくしてくれますが、基本は家でだらだらしています。分かりやすい育児(おむつ替え・離乳食を食べさせる・お風呂入れる)はやってくれますが、泣いたときあやすとか外気浴とか散歩とか終わりがぼんやりしている育児は気づかないのかやりません。やってと言っても、本人が疲れの方が勝ってしまって「後でやるー」と言った感じで。いま育休中で働いてない自分に負い目があり、旦那は平日働いているし、私がやるのと同じようにやるのはきついだろうし、私の考え・価値観の押し付けっぽいところもあるだろうしなーと思い、お休みちょうだいと言うのは遠慮しています。

でもやっぱり1人になりたくて、誰にも干渉されずに過ごす時間が欲しいです😢他のママさんは、そういう気持ちになりませんか?そういうときどうしていますか?旦那さんに頼んだしてますか?言いにくい気持ちはないですか?

私は趣味などが特になく、家の中でできるストレス発散がありません。強いて言うなら、入浴剤とかパックするのは好きなくらいですが、ワンオペではそんなものもできずにいます。

コメント

ひなまるママ(27)

旦那は毎日、帰ってからは
晩御飯のテーブルの準備
2人をお風呂に入れてくれて
晩御飯後の皿洗いしてくれてます
休みの日は
旦那は7時には必ず起きるので
上の子下の子が起きたら
見ていてくれていて
私は9〜10時くらいまで寝ちゃってます😓😓💦
私の自由の時間は
子供達が寝てからしかないですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ、小さいことだけど気が利く素敵な旦那さんです☺️♡
    それでもやっぱり、子どもが寝てからしか自由だと感じる時間はないんですね😢
    毎日家事育児お疲れ様です🙇‍♀️✨

    • 4月15日
ママリ

帰宅は遅いので、帰宅後家事育児はしないです💡

週1の休みの日は家事育児一通りできるので、私が子供見てたら家事するし、家事してたら子供見てくれます!
自由時間は子供たちが寝たあとか、今年下の子が幼稚園入ったので、やっと日中の1人時間が出来ました💡
それまでは特に1人時間とかはなかったです。
旦那に任せて1時間くらいぱぱっと買い物行くとか、自分の病院行くとかくらいでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんがしてくれてることに気づけるあーかさん素敵ですね🥹✨うちの旦那もきっと他人から見たら、凄くいい旦那なんだと思いますが、私が心の中で旦那に期待しすぎちゃっててだめなんですよね...

    幼稚園に入ったら1人の時間ができたんですね☺️🍀

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

うちは仕事の日は帰宅が遅いので皿洗いのみです。早い時は子供とお風呂入ったり寝かしつけをプラスでしてくれます。
休みの日には旦那に預けて出かけますよ。月一くらいですかね?1人で買い物行ったり友人とランチしたり、、ライブ行ったり飲みに行って夜中まで出かける時もあります😅
出かける時は、お昼寝や散歩など1日のスケジュールを書いて渡してます。ここまでせなかん?とも思いますが、変にルーティン崩されるよりいいかなって思ってます。
仕事が忙しいとは思いますが、忙しいからって休みの日にだらだらされたらこっちの休みは?ってなりますしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!うちの旦那と似ています!
    旦那が休みの日なら、何の抵抗もなく私が出かけること許可してくれます☺️いい旦那なのに、私が求める自由レベルが高すぎて...旦那ごめん😂休日私が求める育児してくれないと、は?ってなります!!!!笑

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

私は専業主婦ですが、旦那は家事はまったくしないです😂
育児もしない方ですね。
言えばしてくれますが、言わないと何もしません。基本ずっと携帯です。それ以外は遊びに行っていません。
私自身家事は私のやり方などがあるので良いのですが育児はもっと協力して欲しいです。
なので夜にわざと買い物へ行ってみててもらったりします😂
後は母親が仕事の休みの日に見ててもらって病院へ行ったりですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ、毎日頑張ってらっしゃるんですね🥹✨
    旦那さんには申し訳ですけど、いらいらしたりしませんか...?(小声)

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事に関しては何も思いませんが育児に関しては毎日いらいらしてます(笑)
    おってもしないので遊びに行ってくれた方がマシです😂

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

もうじき育休終わりますが、同じモヤモヤ抱えてました。夫は平日会社行ってるんだし週末ぐらいゆっくり休みたいよな…私は育休なんだし…とか。

自由時間としては、夫の休日に2時間くらい一人時間をもらって、近所のカフェ行ったりドラッグストア見たりしていました。時々テレワークの日があるので、会議がなさそうなら4時間くらい子供を任せてちょっとショッピング行ったり美容院行ったり。

平日は帰宅後子供のお風呂とミルク、皿洗いとゴミ出しですね🤔

これで満足できたかというとやっぱり、もっと育児してほしいなぁとは思ってました。うちは休日のオムツ替えや離乳食さえ一日一回やる程度で😅かわいがるけどすぐスマホやテレビだし、せっかく子供と触れ合える時間がたっぷりあるのに、それだけ?とは思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださって嬉しいです🥹✨

    私の1人時間の取り方と似てます!平日の旦那さんの家事育児も同じ感じです!時間があるのにスマホいじってるの分かります😂笑

    満足できないですよね...🥺

    • 4月15日
ママリ

休みの日は子どもの相手は夫にほとんど任せています。
基本的な家事はいつも通りです。
泣いたり、着替えだったり、そういう補助はしますが、遊んであげたりもお願いしてますし、お風呂も1人で入る!って言って子どもと入ってもらう事もあります😊

私がすぐ一杯一杯になるので、それで色々悪循環になるのでお願いするところはお願いしています😓

なので、物理的には離れられていませんが精神的に離れる時間は1人の時よりはだいぶあります。

ちなみに私も大した趣味はありません💦
なのでストレス発散は長風呂で動画見ています!
お風呂ゆっくり入るのは精神的にもリラックスできるので、お風呂タイムを確保するのはオススメですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんがやってくれていることに気づけるママリさん素敵です🥹✨
    うちも多分他人から見たら、いい旦那なんですよ!ただ、私の要求が大きすぎて😂

    お風呂タイムはどうやって確保してますか?主に休日ですかね?

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    うちも世間から見ればだいぶやってくれている夫だと思います😅
    ただ同じように、あーここもっとこーならないかなー😣って思う事もあります。
    ほんとたまに申し訳なくなりますが、一杯一杯になった時は家の中ぐちゃぐちゃになるので、助けてくれーって気持ちでいます💦

    お風呂タイムは夫が休みの日ですね。あー無理。ゆっくりしたい。ってなった時に、取っています!
    子どもいるとゆっくり入れない(むしろ湯船にも浸かれない時もあり)ので、ゆっくり入ってお風呂で自律神経整えなきゃ!って思います😣
    ぬるめでゆっくり入っています!
    スッキリしますよ✨

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じように理想高くもってしまうことあるんですね!なんか自分だけじゃないと知り、安心しました😂

    ぬるめゆっくり最高ですね☺️♡
    今日旦那に来週1人で近所の温泉行ってくる!!って宣言してきました😂
    自律神経整えて、お互いほどほどに頑張りましょ☺️🍀✨

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    温泉いいですね😭✨
    ゆっくりリフレッシュできますように☺️

    • 4月15日
かん

育児って孤独ですよね😢特に小さいうちは。
そのまま言ってみていいと思いますよ?
「いつも家事や育児ありがとう。少し疲れちゃって、一人で誰にも干渉されない時間を過ごしたい…」と。男の人って言わないと分からないと思います。察するとか無理です笑

質問の答えですが、うちは比較的家事も育児もやってくれます。ワンオペですが、夜に残りの家事〜翌朝の準備をしてくれ、仕事前に掃除してくれます😳専業主婦なのに悪いね✋って感じで開き直ってます😂そのくらいの図々しさ大切です🫣

感謝を伝えつつ、辛いというsosをきちんと発信するのがいいですよ☺️引け目を感じる事ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってもいいですかね...?
    ちょっとどきどきします😂
    男性は察するの無理だろうし、私自身が察してちゃんなのもよくないですよね😂笑

    わあ!気が利く旦那さん素敵です!!かんさん夫婦は、気持ちを伝え合っていて素敵な夫婦ですね☺️憧れます🍀

    • 4月15日
deleted user

育休中の話になりますが
夫が仕事の日は朝早く夜遅いのでゴミ捨て、自分が食べた分の洗い物、片付けしきれなかったおもちゃの片付けをしてくれてました。余裕があればお風呂掃除と洗濯物畳み。
休みの日はぜんぶやってもらってました😂朝も寝てていいよと言われるので私はゆっくり寝てました。
自分1人でお出かけさせてもくれてました😊帰ってきたら家事も全部終わって家がピカピカになってました😂
逆に子どもと外に出てくれて私が家でのんびり過ごす日もありました。
離乳食も作ってくれました!
でも〇〇しておいでとか俺たち外行くから休んでてとか言ってくれるし家事は先回りしてくれるし私からお願いしたことはないです。
今も変わらずです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんて素晴らしい旦那さん!!!分かってらっしゃいますね☺️🍀

    きっとママリさんが普段よく頑張っているから、旦那さんもママリさんを休ませようと頑張ってくれるんでしょうね!
    私もがんばろ...🥹✨

    • 4月15日
mama

うちは旦那は6時頃出勤して帰宅も21時過ぎなので、平日は子供が起きてる時間にはいません(*´-`)
旦那にお願いする家事は出勤前のゴミ捨てくらいです。
自分の時間は子供が寝て、旦那の晩御飯が終わって全部片付けした23時くらいです。
近くに頼れる人もいないので、毎日子供と2人ですが、公園行ったり児童館行ったりして、外との関わりを持つようにしています!
まだハイハイもできないうちから児童館行ってました。
家で子供と2人でいるよりずっとリフレッシュになりますよ^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で家事育児、妊娠生活がんばってらっしゃるんですね!お体大切にしてほしい!!

    私もいま子育て支援センターとか子育てサークルとか顔出ししまくってます😂子どもは動けないのに😂笑
    上手にリフレッシュタイムつくって、過ごされてるんですね!
    私も頑張ります!

    • 4月15日
ママリ

専業主婦です
普段子供が起きる前に出勤して
寝る直前に帰ってくるので基本ワンオペです。
たまに早く帰ってきた時も
週一の休みも
子供との時間を優先してもらってるので
家事はやらせないです。
1人になる時間は美容院の2,3時間くらいで
旦那からも1人で○○してきたら?と
言われますが、1人で過ごすより
家族で過ごした方が断然嬉しいです。
ワンオペでもお出かけやお散歩、児童館行って気分変えたりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族で過ごすの幸せですよね!断然嬉しいと思えるママリさん素敵ですね🥹✨

    気分転換も上手なんですね!私ももっと気分転換上手になれたらなー

    • 4月15日
s

お気持ちめーーーっちゃくちゃわかります!わたしの夫も育児は協力的で美容院とかも行かせてくれますが、何にも干渉されない自分の時間ほしいですよね😭😭!
1日だけでも好きな時間に起きて好きな時間に食べて好きなだけゴロゴロしてやりたいことやって長風呂して、、
授乳もあるし子どものこと気になるのはわかってるけど消えない願望🤞🏼
任せたところでご機嫌タイムはいっぱい触れ合って遊んであげてほしい、合間に家事してほしい、お散歩いってほしい、とか言わないとわからんことがたくさんあって結局心配なんだけど😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってくれますかーー!!!
    sさんのコメント共感しすぎて嬉しいです😂笑

    そうなんです!旦那とも子どもとも関わる時間は好きなんです☺️好きなんですけど、たまには自由になりたくて😂リフレッシュ時間は貰えるけど、その間も旦那には子どもを自分と同じレベルで見て欲しいと思ってしまって😂笑

    • 4月15日
  • s

    s

    わかりますわかります!育児が嫌になった!!とかじゃないんですよねえ🥲、愛おしくてたまんないし離れたら離れたで寂しいくせに、ほんとの自由時間がたまにほしくなっちゃうんですよね😂
    家族で出かけたり支援センターいくにしても子どもの準備や機嫌のタイミングもあるし、それはそれで楽しいけどそうじゃねんだ、、ってなってしまう、、😂😂

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!!
    家族で支援センターは息抜きではないですよね😂家族と過ごすのも大好きなんですが...ごめん!自由ではない!!って思ってしまって😂笑
    似た感覚の方いらして、嬉しい〜〜

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

育休中ということは仕事復帰するんですよね?その状態で大丈夫ですか?🥲
今から旦那さん教育しておかないと…って、私は思います。ママがストレス溜めてるのはよくないですよ💦後でやるーじゃねーんだよ!と思います😡

我が家は、私が専業主婦なのもあり家事はごみ捨てくらいです。けど、育児は対等だと思ってるので、容赦なく「なんで気づかないの!?」って怒ってます。そして、毎週土曜日の午前はパパが子供を連れて外出する日にしてるので、週3時間だけは私の自由時間の約束になってます✨週1くらいで約束してみるのもいいんじゃないでしょうか?

うちは、私の育休中にあまりにも夫が動かなくて、この状態で復帰は無理だと仕事辞めました💦
育休中に仲良くなったママ友は、旦那さんがご飯作ってくれてて、出産してから大人のご飯作ってないって話してました。だから復帰もそんなに両立に悩んでない様子でした。今から協力してないとキツくなると思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!そんなにやばい状態なんですかね?うちの夫婦!旦那も仕事忙しいと思って遠慮してましたが甘やかし過ぎなんですかね😢不安になってきました😢

    復帰したいし、なんなら2人目も欲しいと言っているので、近々話さないとなーとは思っています。今が話し合いの時期ですね😎💦

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、ストレス溜めないのが1番だと思ってるので😖
    笑って話せてるうちは大丈夫なんですかね🤔仕事復帰してから両立キツくて鬱になってる友達も私の周りに2人いるので、今から「不安なく復帰できる状態」が大事だと思ってます✨

    話し合いで自由時間が作れるといいですね✨

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレス溜めないことは大切ですよね!

    確かに仕事復帰後のこと考えると恐ろしいです😢復帰までに、ママリさんのお話参考にして、安心できる状態つくろうと思います!!!
    喝入れてくださってありがとうございます☺️♡✨

    • 4月15日