※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳女の子のマイペースな性格に悩み。友達との付き合い方や家での態度が問題。素直な子になってほしい。

5歳女の子の付き合い方に悩みます


〇〇しよ〜に対して
全部やだ やりたくない 

かなりマイペースな性格で
なにをするにも遅くて何度いっても動きが悪かったり
友達と遊んでても 〇〇しよ〜と言われても
えーしたくない違うのがいいとか言ったり
友達も困ってるのをよく見ます…

こんな性格で大丈夫?って不安になります 



友達と遊んだあとには その子の家に泊まりたいと言うし
夜ご飯もその子の家で食べるって聞かなかったり
ほんと迷惑で嫌です…


家がつまんなくて帰りたくない
もう夜だよって言っても、やだって大泣きして
ほんとに毎日辛いです
ほんとに可愛げないって思います 

ちょっとでもつまんない時間があると
家やだ嫌いとか言ったり…

じゃあもう家帰ってこないで?ってさっきかなり怒りました
毎日毎日どっか行けるわけないし、夜はみんな家なんだよ?って叱りました 


もっと、素直な女の子になってほしいのに…


ワガママのめっちゃ可愛げない子に育ってます…
この土日天気悪いし一緒にいるの辛すぎる 


コメント

マリー

上の子が、5歳のとき
男の子ですが、全く同じで
家に帰るの
嫌がって大泣きで
まだ遊びたい、帰りたくないってグズってたことありました。
お友達と遊んだり
外で好きなこと出来るので
気分転換になるし
楽しいんだと思います。
帰りたくなかったりするんだと思います。
お子さんのお気持ちも
すごーくわかります。
お母さんは大変ですよね。
私もそうでした。
今、思うと、そのときしか、ないので、もっと好きなことさせてあげたらよかったなと
後悔してます😓
私もダメダメ言ってて
下の子もいるので、お昼寝させたりもあったので
疲れてしまってて
お子さんも同じなんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    うちの娘、1歳のころから家に帰るのを嫌がる性格でした。 

    今も変わらないなぁって思います。 
    でも私も平日夕方まではどっか外に連れ出してますし、さすがに夜は家に帰ろうよって思います笑 


    小学校にはいったら、家に帰るのが嫌だから一生帰ってこないんじゃないのってちょっと思っちゃいますw



    遊ぶときは遊んで、家に帰る時間にはちゃんと帰ろうってこんな簡単なこと、何でわかってもらえないんだろうって悩んじゃいます

    • 4月14日