![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園でお昼寝ができず、帰宅後も泣いていて心配。仕事復帰で生活が不安。保育園での対策について相談です。
1歳7ヶ月の娘が4月から保育園に通っていて慣らし保育中でした。
来週から通常保育になり私も仕事復帰です。
ただ慣らし保育中お昼寝ができていないみたいでお迎え行ってからぐずりが本当に酷いです😫
3時とかに帰ってくれば少し寝かせてあげれるんですが4時半にお迎えだったのでなかなか帰ってからも寝かせてあげれずとりあえずご飯とお風呂入らせてから寝かせてました。
ただこの間も永遠に泣いてるし本当にメンタルやられそうです😢
来週から仕事復帰だし今みたいな生活になるのかなーと思うとやっていけるか心配で。。
保育園で少しでもお昼寝してくれればいいんですけど何か対策とかありますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぴすいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴすいぬ
自分でできることは、朝起こすのを伸ばすとか、早迎えするとかですかね🧐
保育園に頼んで、少し寝かせてもらえたりするといいですけど😓
![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーママ
睡眠コンサルタントの方が、送迎の時10分でも15分でも仮眠できれば違うと言ってましたが、保育園から自宅までが近いと無理ですよね💦💦
先生が寝かせてくれないんでしょうか、それともお子様がまだ慣れてなくて寝られないのか?
うちの子も来週から昼寝入るのでドキドキしてきました🥶まだお昼ご飯食べて帰ってくるパターンなのですが、先生がおんぶで寝かせてくれてますけどねー💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢
保育園から自宅まで5分なんです。
慣れなくて寝れないんだと思います。だから他の子が寝てても隅の方で遊んでると言っていました。- 4月14日
-
みーママ
5分では寝れないですもんねー😭💦💦そのために散歩とかも働き始めたらとてもできないですし😭
なるほど、そこをなんとか寝かせて欲しいですね〜
ねんねに慣れさせる方法として、家にいる土日の昼寝にブランケットをあえて使って、家の匂いを染み込ませて、来週から保育園に持っていこうと思ってます!ブランケットがお気に入りになってくれたので、効果を期待してますがそういうのはどうでしょうか?
そもそも寝床に行ってくれることが前提になるかもですが💦ブランケット=ねんねみたいのがリンクされるのではないかと♪- 4月14日
はじめてのママリ🔰
朝も家出る20分前とかに起こしてるんです🥹
仕事が始まったらお迎えは18時前になりそうで😫
先生方も忙しいのか連絡帳記入もないですし抱っこでもいいから寝かせて欲しいところです😢