※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女性が初めての子育てで、子供が病気になり大学病院に行ったが、飲み物を買うことも許されず、自分を責めている。保育園に入れなくてもいいのではと思うようになった。

慣らし保育中に洗礼を受け1週間の高熱に鼻水咳で、小児科・耳鼻科とかかりましたが今日また小児科に再受診すると大学病院へすぐ行ってくださいとの事。

初めての子育てに初めての事でかなり動揺してしまいましたが、幸い軽い気管支炎で入院もなく帰ってこれました。

家の近くの病院でさっと診てもらうだけだったので、水分も持ってきてないしおやつも持ってきてない状態でしたが家には帰らずこの足で病院に迎えと言われタクシーで向かいました。
大学病院では娘は熱があるのでカーテンで隔離されたところに隔離されたのですが、自販機がすぐそこにあったので飲み物だけ買いに行ってもいいですか?と受付に聞くとダメですとのこと。
もちろん分かります。コロナインフルも陰性でしたが他の方の迷惑になるのも、でも娘は喉が乾いていてとても可哀想でした。私も水分持っていかなかったのが悪いのですが、娘は大泣き。席に戻ると私のバックを一生懸命に持って出口まで歩いていました。何度も何度も連れ戻してはもうすぐだからね!待ってようね!と声をかけていました。私もその姿に涙が出てきてしまい…熱で辛いのになんて可哀想なことをしてしまったんだろうと。

元々保育園に入れなければ…咳が出てるのに保育園行かせなければと自分を責めてしまいます。
もちろん保育園に通えば菌の移し合いなのは分かってましたが、実際1週間も高熱が続いたり咳で夜眠れなかったりと思っていた以上でした。

今回は川崎病や肺炎でなかったので良かったものの無理して保育園入れなくてもいいのでは?とより1層思うようになりました。
もちろん幼稚園に入ったところで同じく菌の移し合いなのも理解しております。
批判的なコメントはお控えください。

コメント

ままり

1歳の高熱、大変でしたね😣

多少はその子の体質などもあると思いますが、そうやって親も病気や対応に詳しくなったり、子どもは免疫ついたりしていくんだと思います😌

私も長男がインフルエンザに初めてなり高熱になったとき、動揺してしまい麦茶もおやつも持たずに病院に行ってしまった事があります😮‍💨

うちは幼稚園ですが、なんやかんやで少しは私も落ち着いて対応出来るようになってきたな🥲と思っている所です。

もちろん手遅れになるような病気は怖いので何とも言えませんが、保育園に入れた事は責めるような事ではないと思いますよ😣!

読んだ感じ、、、。
RSウイルスや溶連菌っぽいなーと思いましたが検査はしましたか⁇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさか家に帰ることすらも許されないのは想定外でした。
    まだ自分の気持ちを言う、ましてや発語がまだなのでどこか無理をさせてしまっまている気がしてしまいもう少し大きくなってからの入園でも良かったのかなぁと考えるばかりです。

    血液検査とCTは取りましたが、RSの検査はしてないです。溶連菌は耳鼻科で見てもらいました。
    気管支炎って程でもないぐらい軽いのでRSでもないのかもです。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

私も保育園いれたての頃娘の体調が悪くなるたびに保育園にいれなければよかったんじゃないかって思いましたし、なんなら今も思うことあります…

生活のため娘の将来のために働かなきゃいけないとは思いつつ、自分より長く育休を取ってる人や同い年くらいの子がママと平日に歩いてるのを見るともっと一緒にいたいなって思います。

でも、保育園に行って一年経った今、娘のことを大事にしてくれる先生たちや、うちでは経験できないことをやっていたり、うちでは出せないなってバランスのとれたご飯を食べてきたりしてくれること、人見知りで過保護な私とは経験できなかった友達とのやりとりができていることに感謝してます。

保育園に感謝することがどんどん増えていってるので、マイナスだった気持ちもだんだん薄くなってます。

でもこれは私個人の感想なので、ママリさんがこれからどう感じるか、どう生活していくかで無理して保育園に通わせる必要ないと思うのなら辞めるのもありだと思います!

どうかご自分を責めすぎないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう何が何だか分からないんです。
    働かなくてももちろんどうにか生きていけます。激戦区なのもあり1歳児クラスでの入所しました。
    まだ数日しか通ってませんが保育園での取り組みや関わりにはとても感謝しております。

    ただまだ慣れないからですが、給食やおやつは全然食べずお昼寝も全然出来ないので家ならおなかいっぱいにさせてあげられるのにとかたくさん寝かせてあげられるのにとかマイナスなことばかり考えてしまいます。
    これも時間が解決するのでしょうか?家に帰るとがっついてご飯を食べる姿がとても可哀想で…

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も激戦区で仕方なく0歳でいれました。
    入りたての頃は本当にめちゃくちゃ慣れず(ミルク飲まず、お昼寝できず、ご飯も食べず)うちの子だけ1週間の慣らし保育予定が1ヶ月かかりました。
    一年経った今でも、泣きそうな顔で朝バイバイすると心苦しいです。
    なのでもっと一緒にいたいという気持ちは全然あります。

    それでも、おうちで保育園で覚えた歌や踊りを楽しそうに歌って踊ってるのをみたり、保育園で読んだ絵本を何度もおうちで読んでいたり、保育園に行った時に振り返らずに先生やお友達のところに行ったり、お友達の名前を呼んだり呼ばれたりするのを見てるとよかったなーと思います。

    私が慣らし保育中に我慢できたのは、私が子供の頃保育園大好きだったので、保育園は楽しいところなんだって思う気持ちが大きいっていうのもあるかもしれません😌

    もちろん時間が経って保育園を楽しいと思えるようになるかどうかもお子さんによると思いますので、しばらく様子を見てやっぱり保育園に通わせる必要がないと思ったら辞めるのもありかと思います!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の頃の記憶があるの凄いです…!それぐらい濃い楽しい時間だったのですね。

    そうですよね、娘が楽しそうなら保育園は継続したいと思ってます。
    色々聞かせてくださりありがとうございました。

    • 4月14日
ままり

息子も保育園通って5日で発熱、咳、鼻水が出ました💦
あー、これが洗礼かと思ってます。
お昼ご飯半分も食べない、お昼寝も家なら2〜3時間するのに20〜30分しかしないです。けど慣れるしかないなーと思ってます。
私は自分の育児に自信がない、息子と同世代の関わりを持たせたい、社会復帰したいので保育園頑張ってもらいます!
家で出来ない遊びや体験を色々してくれるし助かるなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園でしか出来ないことなどたくさんあり私も保育園生活は全然否定的では無く感謝しているのですが、なかなかまだ受け入れられていないのかもしれません。

    小さな子どもにこんなにも長いこと熱を出させてしまったことが辛くて。これも慣れていくしかないんですよね…

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

息子も同じです😣
慣らし保育2日から鼻水が垂れ始めて夜なかなか寝れず 寝れても何度も起きて 咳もしていて 私はそのレベルでもこんな早く保育園に通わせるんじゃなかったと思ってしまっています💦
なので病院に行ってそんなに大変な思いをしたらより強く思ってしまうと思います😭 飲み物くらい買いに行くのがダメなら提供するか代わりに買うくらい病院ならするべきだと思ってしまいました🥲
きっと通っていたらどんどん慣れて免疫もついて強くなっていく……分かってはいても 辛いですよね😣
自分が働かないと生活できないわけではないレベルなのでその気持ちが強くなってしまっているのかもしれないです💦
息子も全然保育園に慣れず 結構大変です😭でも保育士さんが本当にいい方たちばかりでいつも励ましてくれるので もう少し頑張ってみようかな。と思ってます!旦那とも 復帰してやっぱり無理だってなったら仕事は辞めればいいんだからとりあえずやってみよう と我が家はなりました。
全然 慰めにもなってないかもしれないですが お気持ちとてもよくわかるのでコメントしてしまいました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、共感してくださり心が少し軽くなりました。

    今日の病院では採血など痛い思いや怖い思いをたくさんさせてしまいほんとに可哀想なことをしてしまいました。
    ほんとに飲み物も飲めずどうにも出来ないぐらい泣いていてフロア中に響き渡っていました…お金渡すから買ってきて欲しかったです。そんなわがままを許可してしまったらどんな要望も飲まなくてはいけなくなると思いますが。

    うちも保育園自体はとても環境の良いところです。まだ数日しか通っていないので同じく慣れず…娘が保育園好きなら頑張って通おうと思うのですが一日中泣いていて心にくるものがあります。
    とりあえず4月様子をみて決めたいと思います。ありがとうございました!

    • 4月14日