※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡mama♡
お仕事

幼稚園の預かり保育の認定基準は、月48時間以上働く必要があります。通常の保育時間とは別で、48時間を超えると認定されます。

幼稚園の預かり保育の認定基準について教えてください。私の住むところは働く時間が月48時間以上必要のようです。
この時間って通常保育以外の預かりにかかる時間ですか?幼稚園の通常の保育時間と預かり時間は関係ないですか?月に48時間を超えていればそれでいいのでしょうか?
質問がわかりにくすみません。
無知なので色々教えてください。

コメント

はじめてのママリ

日頃から月48時間以上超える労働条件があれば
預かり保育した時に補助が出たり
長期休みの時や通常保育時間外に預かってもらえるってことだと思います

幼稚園の通常保育だけしか利用しない場合は働かなくても通常保育のみは預かってくれます。
通常保育以外だと預かり保育はあっても補助金が出ないのでそれなりにお金がかかると思います。

  • ♡mama♡

    ♡mama♡

    これから仕事を考えているのですが2号になるには労働48時間あれば通りますか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    通ります🙆‍♀️働く所の社長もしくは店長とかに就労証明書を書いてもらい
    園に提出すれば大丈夫です!

    就労証明書を提出すれば仮に48時間満たなくても(子供の熱で休んだりして)大丈夫です☺️

    • 4月14日