※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は保育園で昼間3回お昼寝し、家では抱っこで寝かしつけている。保育園の睡眠時間や抱っこでの寝かしつけについて相談しています。

生後3ヶ月になったばかりの娘です。
昼間のお昼寝について教えてください!

先週から保育園へ慣らし保育へ行っています。
保育園では同じ時間で日中3回お昼寝をしているようで、30〜40分ほどベッドで寝ているようです。

普段お家で過ごす時は日中は抱っこで寝かしつけ、起きるまでずっと抱っこしてます。
これで2〜3時間寝てくれるので、そのまま次のミルク→また寝るという感じなのでほぼ抱っこしている感じです。
家事などもするので1日合計で置くのは1時間くらいです。

質問
①保育園での睡眠時間は短いですか?
これくらいの月齢だと、どれくらい寝てくれますか?
保育園の日は14時間ほど、普段家では16〜17時間ほど寝ています。
②ずっと抱っこで寝かすのは良くないですか?
起きてしまうとしても、ベッドへおいたほうが良いでしょうか?
夜はミルク→そのまま寝るで10時間ほどまとまって寝てくれます。
③泣いてすぐ抱っこは良くないですか?
抱っこできない状況の時は少し放っておくこともありますが、ほぼ1日抱っこしているような感じです。

コメント

deleted user

①30分の昼寝を3回〜4回でした
②ママが辛くない+保育園ではベットで寝れてるならいいと思います
③これもママがしんどくないならいいと思います
私も1人目なので泣いたらすぐ抱っこ、なんなら泣く前に察して抱っこしてきました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ①お家でのお昼寝がそれくらいでしたか?
    ③私も泣く前に抱っこ、やります😂

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    抱っこでもベット車でもどこでも必ず30分で起きる子でした😂
    2〜3時間なんて寝たことないです!ママリさんの子はよく寝る子なのかな??保育園にも慣れたら寝るようになりそうですけどね😌

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体内時計が正確なんですね☺️
    うちは抱っこをしていれば2〜3時間なので、置いたらすぐ起きちゃいます😂

    • 4月14日
さくちゃん

①短いほうだと思いますが、慣れない環境では30分を3回寝れているなら今後長く寝れるようになると思います。
②ママが辛くないなら抱っこで寝かしてもいいと思います。ですが、今後どんどんお子さんが大きくなり抱っこが辛くなってくると思います。そうなった時にベッドで寝てくれない!!
となると思うので低月齢の時からベッドで寝るようにしておくと楽だと思います。
③すぐ抱っこでスキンシップ素敵です!徐々に床で遊ぶ時間を設けるようにするとうつ伏せ、寝返りの練習になり発達を促せると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ①やっぱり短いですよね💦
    これから慣れてくれと良いのですが😭
    ②今は辛くないのですが、おっしゃる通り大きくなってからが怖いです💦
    さくちゃんさんは何かネントレのようなものはされましたか?
    ③だんだん、床で遊ばせる時間も増やしていこうと思います!

    • 4月14日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    上の子の時抱っこで寝かしつけていて重くなって大変になったのでネントレしてセルフねんねにしました。
    下の子は上の子の時の反省を生かして新生児からセルフねんねです。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    新生児から、セルフねんねすごいです😭
    生後3ヶ月でも、まだネントレ間に合いますか?💦

    • 4月14日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    3ヶ月全然間に合いますよ!!
    上の子も3ヶ月からでした。泣かせないネントレとかあるので調べてみてください!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    調べてみます😊

    • 4月14日