※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

母乳量が心配で、夜中の授乳は頑張るつもりですが、寝る前のミルクをやめた方がいいでしょうか?

0ヶ月後半から、ほぼ完母で、お風呂上がり(寝る前)だけミルクにしてた方、その後もそのスタイルでやっていけるくらい母乳は減らなかったですか?

生後20日の赤ちゃんを育てています。
最初はおっぱいがよく張って、搾乳すると両胸で200mlくらい取れたりしてたのですが、ここ数日張る時が少なくなってきました。
今は日中に搾乳を冷蔵庫保存したものをお風呂上がりに120ml飲ませていて、それ以外はできるだけ直母、夜中にどうしても足りなさそうなときは搾乳して冷蔵庫保存していたものを足しています。
上の子がヤキモチか寝ている時にぐずるようになってきた&下の子も3週目に入って授乳後グズる時が増えてきて、睡眠不足がピークなのも原因なのかと思い、お風呂上がりの1回だけミルク120mlに替えて睡眠時間を少しでも確保しようかなと考えています。
ただ、下の子の飲みがすごくて母乳がいま既に足りなくなってきてる感じがあるので、そうすることで母乳量がさらに減ってしまわないか不安で…

夜中は頻回授乳頑張ろうと思いますが、睡眠不足と天秤にかけても寝る前だけミルクもやはり辞めた方がいいのでしょうか

コメント

ママリ

なんかあったときに
哺乳瓶拒否だったら困るので
寝る前だけは毎回ミルクでした🙆‍♀️
それ以外は母乳でしたが(2ヶ月くらいまではミルク出してた)完母でいけましたよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    寝不足ヤバすぎるので今日早速試してみます😭

    • 4月13日