
新一年生の男の子が疲れている様子。声かけ方法について相談。楽しくサポートしたい。
新一年生への声かけについて🌸
4月から小学生になった男の子がいます。
本日3日目ですが、結構疲れやストレスがたまっているようで夜も速攻で寝ます😅
今日は13時頃帰宅して、めずらしくそのままお昼寝に入りました。
初日の夜は学校疲れるから行きたくないと泣き出したり💦
慣れない生活で疲れてるんだよなぁとは思いますが、みなさんはどんな声掛けを子供にされてますか?😣
慣れない環境で疲れるのはよく理解できますが、楽しく小学校生活を送ってもらえるように、でもプレッシャーをかけないように声をかけてあげたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
一年生の時は行くのも起きるのも億劫で…と言っていたので、仕事を半年だけ時間をずらして出社させてもって子供と小学校まで歩いて行きました😌
その時、学校であった事や学校で出来たお友達の事、授業の事、問題を出してあげながら勉強してあげたりと色々しました😊
大人の足で歩いて40分子供は1時間かかるので最初は大変でしたが、半年たったくらいからいつも会うお友達が出来今もその子と行ってるので私が行く事もなくなってしまって少し寂しくなりました🤣
時間があればママと一緒に歩いて行く?と聞いてみてはいいかなと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
話を聞いてあげたり、宿題見てあげたり…やっぱり寄り添うことが大切ですよね😌
1時間の通学路!お子さん毎日頑張ってますね✨すごいです。
うちはあれから泣き出すこともなく、とりあえずは何とかやってるようです😅
お友達もできてくれば学校生活も楽しくなりそうですよね😊
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました😅