![いとまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後美容室に行くため数時間子供を預けたいが、実母に頼むと昔の子育て話で傷つく。皆さんはどう対処していますか?
実母の何気ない一言で傷つくしショックを覚える……
現在4ヶ月の子供がいますが、産後美容室に行こうと思い実母に数時間みててもらえないかと頼むと、いいよといってくれたものの、私の時は歯医者も美容室もどこに行くにも連れてってた、預ける人が居なかったからね、と言われ、こちらの気分が何とも良くない感じになりわざわざそんなことを言われると私が預けることが悪のように言ってるのかなと思えたり、子育てしてるなら数時間でも気分転換するなんて考えてもいけないのか……とショックやイライラ様々な気持ちに押しつぶされそうになりました。
実母って距離が近いためか、自分の時の子育てはこうだったと悪気なく口出ししてきてたまに不快になります。
皆さんはどう対象されてますか?
- いとまま(2歳2ヶ月)
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
えー
だって預かってくれるなら
その方が楽だし〜って言います😂
うちの母も一言多いタイプでイライラしますが、気にしないです🤣🤣
![三兄弟まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三兄弟まま
私の場合実家が車で2時間くらいの距離で、会うのも半年に一度くらいですが、一度下の子の入院で上の子達を見てもらえないか頼んだら、自分の子供は自分でみなきゃね。と言われました💦
距離の問題ではなく、価値観なのかな…と思います。。
周りは祖父母含めた家族みんなで子供を育ててる感じなので悲しくなりましたが頼ると悲しさや虚しさしか残らないので私の場合は頼るのはやめました。
![おだやかでいたいまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おだやかでいたいまま🔰
「へーそうなんだ、それでうまく回ってたならある意味昔のが世間は寛容だったんだね。今は少子化だから周りに理解無くて、もっと大変だよ。」
「お母さんは昔の人だから知らないかもだけど、そういうの子育てマウントって言うんだよ」
「そうやって、今子育てしてる人を追い込む様な発言が、一番しちゃ駄目だって分からないの?」
とか言って応戦しちゃってますね。(>_<)
![よんじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よんじのはは
頼ってるなら何も言えなくなっちゃいますよね😂💔
何も言われたくないなら頼らない様にするしかですよね😫
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな嫌味言われたらもう預けないですね…
じゃあいいわって言って二度と頼まず、旦那休みの日に行くか保育士いるとこや一時保育利用しますね、そして頼れないなら遠くに住みたい。笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いや〜お母さんがいてくれて助かりますわ〜👏って開き直っちゃいます😂😂
![Ⅹmama🐩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⅹmama🐩
えーそうなんだ!私は頼れるママがいるから安心して子育てできるから幸せ者だなぁ💕ってヨイショしときます☺️
発言はウザいけど助かるのは事実だし…難しいですよね😣
でも預けているから心が傷つくこと言われて良い理由にはならないですからね!
言われたくなら預けないってなるとせっかく頼れる人がいるのに無理して1人で頑張っちゃうからそう言う考えは産後ママを追い込むだけで危険だと思います💦
言って辞めてもらうのが1番良いんだと思うけど荒波立てない為に私なら出来るだけポジティブ変換します😣✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
預かってくれるならはいよーって引き受けて欲しいですよね。嫌味や文句いちいち言ってくるのしんどいですね。
まあそれが嫌なら預けるなって話になりますが、いとままさんの気持ちはよくわかります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
距離を置くのが一番!
あと何か言われても受け流すことですね
保育園とかで1日とか預けれるところに預けて少し自分の時間を取ったらどうでしょうか?
出産間もない頃はやっぱりイライラしたり疲れていたりします。
あまり無理なさらないように
コメント