![RY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳までの小規模保育園を卒園後、就学前の保育園に入園した子どもが泣いて保育園に行きたがらない。育休中で余裕はあるが、泣いていても保育園に通わせるべきか悩んでいる。休むと続きそうで、下の子も慣らし保育で大変。先生に申し訳ないが、普通に預けている。
2歳までの小規模保育園を卒園後、
就学前までのところに入園しました!
慣らし保育1週間過ぎてから、行く時になると、
「ママがいい~。保育園行かない。」と大泣します💦
今、育休中なので、仕事復帰がゴールデンウィーク明けなのでまだ余裕はあるのですが、
泣いてても保育園行かせますか??
1度休んじゃうとそれが続いちゃいそうだし、
下の子も慣らし保育で1時間半で帰ってきちゃうので大変で😅
先生に申し訳ないと思いつつ、普通に預けちゃってます😅
- RY(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![さやえんどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやえんどう
うちの次女、転園してなくても毎朝泣いて行かせてます😅
私も育休中で、もう私が家にいることわかってるので、どうやっても無理かなーと思って…
ただ、早くお迎えしたり、下の子の慣らしが進んできて、長女も小学校の給食が始まったので、「○日は次女お休みしてママとデートしよ!」と特別日を設けたり…
毎日大変ですよね😅
RY
やっぱり、行かせてますか!😣
先生に明日お休みしますか?とか言われちゃうのではとビクビクしながら行ってます…😅
(言われたことは無いです笑)
さやえんどう
先生方、もうそういうものだとわかってるので大丈夫かと思います😃
だからか私も何も言われませんよー。
毎朝泣いててすみません💦って話しをしたら「もう家にいるってわかっちゃってるから仕方ないよねー。でも、ママが行ったあとはソッコー泣きやんでるから😂」と担任や園長に言われました。
登園しぶり自体は小学校になってもあります…大変ですが頑張りましょー!
RY
小学校になってからもありえるんですね💦💦
今までの保育園では一度もなかったので、色々分かってきてるのかなぁ~?と思いつつ、大変すぎる…
となってます😅
同じような方いて安心しました!
私も頑張ります!!
ありがとうございます!