※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななせ
子育て・グッズ

息子が遊びたい友達が5人いるけど、1人の友達が反応しないことが気になる。息子は話すのが早く、相手に伝わりにくいかも。保育園の先生に相談するべきか考え中。

年中男の子です。
昨日息子が、「僕と遊んでくれるのは5人くらい。○○ちゃんは、遊ぼって言っても何も言わなかった。」と言っていました。
年中でいじめなどはないとは思うのですが、仲間ができ始めているのかなと。


息子は早口なところがあり、楽しくなってテンションが上がったりすると相手に伝わりにくい話し方になってしまうことがあります。そういうこともあって、息子は遊ぼうと言ったことが、相手に伝わっていなかったり、お友達が何かに集中している時に話しかけてしまって返事がなかったりするのかなと考えたりしています。
どう思いますか?
保育園の先生に話してみた方が良いでしょうか?

コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

5人も遊ぶ相手がいるなら十分だとおもいます( *ˆ︶ˆ* )

相手も子どもですから、気分にもよるだろうし、そもそも相手の話を聞けるかはまだまだ怪しいとおもいます😂😂

まだ4月だし、様子見します😀

nakigank^^

んー明らかな無視とかではない感じだし、5人も遊んでくれる人いるなら、まぁいいかと思いました。💦

子供にはゆっくり話しかけてみてね。目を見て話してあげてねとか、相手に伝わるように教えてあげて、様子見ますかね〜

気になるなら先生に聞いてみるのは問題ないと思いますが、日中息子はお友達と遊べてますか?って直接理由を言うのでは無く、先生から気になることがあるのか聞いてからなら、その出来事を話して見るかなって感じですが、私はそのレベルなら様子見ます。😅

しょりー

特定の子で何度も同じような事が起きたと言われたら、事情を話して先生に園での様子を聞かせてほしいと言うと思います🤔

一旦は話を聞いて「聞こえてなかったのかもしれないから、もう一回誘ってみたら?」くらいのアドバイス程度にしておくと思います。

ななせ

まとめてのお返事失礼致します。
みなさま、ご意見ありがとうございます。少し安心しました(^^)

もう少し様子を見ていきたいと思います(^^)