※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の姪の汚い言葉使いに悩んでいます。姪は可愛いが、3歳の妹に対して攻撃的な言葉を使っており、心配しています。同じ環境の子供にもいないようで、将来の対処法について悩んでいます。

5歳の姪っ子の言葉使いが気になります。




妹の子供が5歳と3歳の女の子なのですが、上の子(5歳)の言葉使いについてモヤモヤしています。


妹と私はお互いの家がバスで20分程の距離なので1ヶ月に1回くらい会っていました。


でも、姪が4歳頃から現在までの約1年間、姪の言葉使いが汚すぎて息子と会わせるのが嫌で会うのを2~3ヶ月に1回程に減らしています。


息子に対しては優しくしてくれてすごく可愛がってくれるし、普段はとても可愛い姪っ子です。



でも下の子(3歳)に対して
「てめぇ邪魔だって言ってんだろ!」
「何でこんなのも分かんねぇんだよ!」
「うるせぇな!」
「まじでお前うぜぇ!あっち行けよ!」
みたいな汚い言葉使いをしている時の姪っ子はとてもじゃないけど可愛いとは思えず、恐怖すら感じます。


私の妹も姪がそういう言葉使いをしていると注意したり叱りますが、ママに怒られないから良いと思っているのかママが近くに居ない時に言ってたりもしています。


妹は結構完璧主義で自分の育児に口を出されると不機嫌になるので私から言うのも面倒で息子をなるべく会わせないというところに落ち着いています。


妹も結構キツい言い方で叱ったりするのでそういう言葉使いをしてるママが怒ったところでママもやってるじゃんってなってるんだと思います。



文章がぐちゃぐちゃになってしまいましたが、たったの5歳でそんな汚い言葉を使う子って普通ですか…?


息子の周りには多少強い口調だったりヤンチャで手が出たりする子はいても「てめぇ」とか「○○じゃねぇよ!」みたいな口調でキレる子はまだ居なくて…。



バスで20分離れてる姪っ子だから会う頻度を減らすという選択肢も取れていますが、これが同じ幼稚園・小学校のお友達になってくると難しいなーと思っています…。



周りにそういう子いますか…?
そういう子への対処ってどうしてるのでしょうか…?


姪だから可愛いって気持ちもあるけどもし息子が他人にそんな言葉使いで責められたらと思うとどうしたらいいか分かりません💦

コメント

ままり

5歳の息子がいますが、幼稚園含めそのような言葉遣いの子は見かけないですね💦

汚い言葉言ってても、うんこーとかです😅

そういう子を見たら、きっと親が汚い言葉使ってるんだなーと距離置いてしまう気がします…

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    やっぱりその程度ですよね…。
    息子の幼稚園の上の子達もちょっと強めの「じゃーま!」みたいなのはありますが「お前」とか「てめぇ」とか使ってる子は見たことなくて💦

    今後そういう子に関わる事になってしまったら私も親子共々距離を置いてしまいそうです😭

    • 4月13日
にこ

完全に親の言葉の真似っこですよね💦💦

そこは妹に口出しするのではなく
直でその子を叱らないといけないですね💦

息子さんを守りたいなら
そこは正しく言ってもいいと思いますし

妹の子どもがそんな言葉遣いしてたら私なら
叱ります

家ではその言葉でいいけど
私の前ではそんな言葉遣い許さないわよーーって感じで
叱ります😂💦💦

  • にこ

    にこ

    たぶん自分も親から罵られてるから
    自分より小さな弱い立場の人間を罵ってもいいと教育されてるのだと思います

    正直私なら縁切ります

    • 4月13日
  • にこ

    にこ

    日常的に
    言葉の虐待してると思うので

    その先は体への虐待につながるので
    通報した方がいいかも

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    私も一応「ちょっと言い方強いよ。」とか「そういう言い方しない。」とか注意しますがその場では「はーい」と返事をしても数分後にはまた同じように…。

    妹の口調もなかなかで、元々昔から気の強い子だとは思っていたけどまさかこんなにとは…💦
    子供が片付けをしないと「片付けねぇなら捨てるからな!、」みたいな言い方しててひぇーってなります…。

    正直、通報したりして私や息子に矛先が向くくらいなら縁切りがいいです…。
    姪達には申し訳ないけどやっぱり私も自分の子が一番大事なので💦冷たいですよね😭

    • 4月13日
アボカド🥑 ´-

恐らくママの真似をしてるんだと思います。うちも上の子が怒った時にする口調がまんまうちで…🤦‍♀️
あとは保育園や幼稚園でそういった言葉遣いをしてる子がいるのかも…
うちも今日𓏸𓏸くんに可愛くないて言われたーとか、色々報告してくれます(笑)その度にこういうこと言っちゃダメなんだよね〜。𓏸𓏸可愛いして言ってるので🥹

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    ママの真似っ子は本当にその通りです…。
    妹も叱る時の口調がとても5歳に対する言い方とは思えない時もあるので💦
    幼稚園の話もたまに聞きますが特に問題児は居ないっぽくて…。同じ幼稚園ではないし妹からの又聞きなのでもしかしたらお友達の影響かもしれませんが…。
    姪が一番問題児なのでは?と思ってしまいます💦

    • 4月13日
  • アボカド🥑 ´-

    アボカド🥑 ´-

    特に女の子はよく見て聞いて喋るから怖いですよね…
    外で真似されても恥ずかしくない喋り方をしなくては…と日々思ってます😇
    1番の問題児(笑)
    あまりにも酷ければ先生から注意いくかもしれないですね。
    息子さんが真似しませんよーに🙌

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ


    私もそんなに上品な言葉使いが出来る訳では無いですが、さすがに「てめぇ」とかは息子に言わないので、妹家の真似さえしなければ子供なりの生意気の範囲でとどまってくれると思います💦

    • 4月13日
あや

私が小さい頃従姉妹がそんな感じでした💦
私より7個下の従姉妹2人ですが父親に対して暴言や名前呼び捨てが凄かったです…。
やはり叔母が旦那さんに対して目の前で離婚したい等言ったり暴言が多かったので真似して言っていたのはわかりました。
祖母や私の母は従姉妹達に注意してましたが利かなかったですね😞
私も見ていて従姉妹達可哀想だからうちで引き取ってあげようよと母に言った事はあります😅
決して暴言を真似しようと思ったりしなかったので息子さんも真似はしないかなとは思います☺️
ちなみに従姉妹は今は成人しましたが暴言等は減りましたがまだ父親を呼び捨てにしたり見下したりはしますね😅

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    父親に!?💦それはそれでなかなか…。
    母もそれとなく「○○(姪)の喋り方、○○(妹)に似てキツくなったね…」とか言ってますが聞く耳を持ちません…🥲

    息子もあやさんのように反面教師的に真似せず居てくれればいいのですが…💦

    • 4月13日
  • あや

    あや

    子供は親のことよく見ていますからね😞

    ミシマさんがお子さんに良し悪しを教えられる親なら大丈夫だと思いますよ☺️

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

5歳の娘がいますが、娘含め同じ幼稚園でそこまで口が悪い子は会ったことないです💦💦

かなり衝撃的です😱

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    やっぱり普通じゃないですよね…。
    私も会う度汚くなる言葉使いに驚いていて、どんどん会う頻度を減らしています💦

    そういう言葉って小学校高学年~思春期辺りに覚えて使っちゃうみたいなイメージだったので5歳児が「てめぇ」とか正直怖いです…。

    • 4月13日