※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園に行く際の様子について質問です。入園後の様子や発達面について、同じ経験をした方の体験談を聞きたいです。

幼稚園の行きはじめについて質問です✏️
入園してすぐの頃泣いたり、行きしぶりが全くなかった方いらっしゃいますか?

先日年々少クラスに入園し始まって4日目ですが、行きしぶりが全くありません。
初日から園バス乗って出発したらこちらを見て手を振ってバイバイしてノリノリで幼稚園に向かっています。

同じバス停のママさんにも、えー!?全然泣かないねー!という感じで驚かれるのですが、逆に心配で、、😅
愛着形成出来てないのかなとか発達面どうなのかなとか、、
(行きしぶりはないのですが、幼稚園でうちの子だけお名前呼ばれて返事ができなかったり、ダンスに参加しなかったり、、😅そっちも心配ですが、、)

同じようなお子様いらっしゃる方、その後の発達面などどうでしたか?

コメント

にじのはは

入園式から、泣くことも、行き渋りも全くありませんでした😆
それどころか、毎日ルンルン気分でバスに乗り、ルンルン気分で帰ってきました✨
そして年少終わってみれば皆勤賞でした😉

行き渋りや泣くのが普通?ではないし、本人が楽しく通えてるなら発達や愛着形成とか気にする必要はないのでは?と思います😊

ママリ

初日から泣いたり行き渋りはありませんでした。
むしろ「早く行きたい」と毎朝玄関で待機してました。笑

発達面は指摘されたことはありません。
愛着形成も問題ないと思います。

とにかく人が好きで懐っこい子なので、すぐに先生や周りのお友達のことを好きになったのだと思います。
あと好奇心旺盛で色んなことに興味を持つ子なので、幼稚園にある物、幼稚園でする事が楽しいようです。

ゆー

2歳児クラスですかね?
我が子も一昨年の春、泣きもせず楽しそうにバスで登園してましたよ!
特に発達など気にしたことないです😌

はじめてのママリ🔰

9月に2歳半で年少々で入ってすぐは行き渋り全くありませんでしたが、その後年少に上がったあとの5月ごろ、ママが良いと、朝バスに乗る時に泣くようになりました😳担任の先生になるべくバスに乗ってもらい、そのうち泣かずに行くようになりましたが、、🤔

ちなみにおませの世話焼きなので、お返事やダンスはしっかりこなします😂笑
3月の早生まれですが、発達面で何か言われたことは一度もないです✨

今は幼稚園って楽しいところだ!ってわくわくしているのかもしれませんね😆うちの子が友達と遊びたい外が大好きな子だったので、そんな感じでした!わたしもはじめは、えー振り返りもしないのか🥹と少し寂しくなってました笑

はじめてのママリ

1回も泣かずにむしろ早く幼稚園行きたい楽しみって感じでした😂
もともと人見知りもしないし遊んでくれる人なら誰でも大好きなので性格によるのかなと思います😆

逆にママだけ出かけて息子はパパとお家で待っててねとかの時は号泣なので愛着に関しても問題ないのかなと思ってます!