 
      
      3歳児の寝かしつけに悩んでいます。良い睡眠儀式を知りたいです。下の子の出産も控えていて、日々不安です。
3歳児、何時に寝ますか?
本当体力有り余って、寝かしつけに2時間かかります。。
結局寝るの11時。9時前にはお布団行くのに。
もうこっちも怒りながら、本人も最後は寝たくないーと暴れながら寝ます。笑
こっちが先に寝ることも…
これから下の子出産で、日々どうやって寝かしつけようか今から不安です。。
更に短時間保育…もう昼寝させないでほしいな。笑
一応入眠までの儀式はあったのですが、最近は崩壊しています。
何か良い睡眠儀式があれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
20時に布団に入ってすぐ寝ることもあれば、21時くらいまで寝ないこともあります。
昼寝なしなので割とすんなり寝ますけど、昼寝してたら絶対まだまだ寝ないと思います😂
 
            ぽんママ
うちの息子は3歳のときは19:00〜19:30くらいには眠くて寝ちゃってましたw
小学3年の今も遅くても21:00には就寝しますよ。
23:00就寝はかなり遅いですよね💦
ママリさんが大変ですよね💦
毎日大体同じ時間に夕飯、お風呂、布団へ。って感じにしたら、ルーティーン化しました。昼寝は本当に眠い時にしかさせず、昼間はいっぱい遊ばせるとかですかね💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます!なんて素晴らしい!! 
 ルーティーン化してるのですが、最近夜更かしの言い訳が増えて(子供が)、そっちがルーティーン化してます。笑- 4月12日
 
 
            なの
園で昼寝してくるので21~22時になりました😭
お休みの日は20時台に寝ることもあるので平日は諦めてます、、
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます!そうなんです、保育園でがっつり寝てくるので、もう寝なくて寝なくて。 
 土日は昼寝せずに20時に寝るので、土日の方が寝かしつけは楽です!(日中辛すぎますが。笑)- 4月12日
 
- 
                                    なの そうなりますよね😭 
 年長になってもお昼寝なくならないのでもっと遅くなるのかなと今から怖いです💦
 同じく😮💨ただ土日夜の自由時間長くなるからいいですよね☺️
 諦めて一緒に就寝していつ寝たか知らないで朝を迎えた方がいいようなきがしてます🤣- 4月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やっぱりお昼寝なくならないですねー。子供はどんどん体力ついてくるのに、私は体力が衰える一方で。笑 
 本当一緒に就寝したいですが、お腹の上にでんぐり返しとかしてくるので怖くて寝れず。笑
 そして、眠気が過ぎるとこっちが眠れずと悪循環!
 お互い頑張りましょう♡- 4月13日
 
 
            はちぼう
私も園でお昼寝してくるうちは諦めてます😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます!ほんと諦め大事ですよね。色々調べて本人が寝たくなるまで付き合うとかやってみたら、毎回11時過ぎになりそうで。笑 - 4月12日
 
 
            はじめてのママリ🔰
おやすみルームシアターを天井にうつしてじっと観てると動きが止まって眠くなるのかすぐ寝てくれます❣️😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます!教えていただきありがとうございます!まだ、それは試したことがないので、やってみようと思います!お金かけてでも寝てほしいです。笑 - 4月13日
 
 
            ママリ
幼稚園行き始めて疲れるのか帰宅して15時頃からお昼寝してしまうので、23時就寝とかです😢
お昼寝しなければもう少し早く寝るんですが、本人眠くないのに寝せるのって難しいですよね💦
お昼寝ある限りは難しいかなーと諦めてます😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます!幼稚園はお昼寝しないと聞いていたのでいいなーと思っていたのですが、帰ってきてから寝ちゃうと同じですよね。(子供も疲れますし、それはしょうがないですよね) 
 本当それで、本人寝たくないのに、寝かせるの難しいんですよね。。
 みなさん諦めてると聞けて良かったです。笑- 4月13日
 
- 
                                    ママリ 14時に帰宅してお昼寝させないようにすると18時頃から寝落ちしてしまうので、無理させずに15時にお昼寝させてます! 
 機嫌も悪くなるし、平和が1番です🥹
 もう少し体力がつくまで待つしかないかなと思ってます!
 保育園は年中さんも年長さんもお昼寝ありですか?
 何時間くらいお昼寝してるんですかね🤔
 30分〜1時間くらいなら夜も寝てくれそうな気がしますが😊- 4月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 15時からのお昼寝、時間的に夜遅くなるパターンですよね。 
 本当お疲れ様です!
 
 保育園はみなさんからの情報だとずっとお昼寝あるみたいですねー。泣
 うちはがっつり2〜3時間ぐらい寝るので、フルパワーで帰ってきます!笑
 どれだけ寝心地いいのやら。笑- 4月13日
 
 
            ゆー
周りの昼寝ありの子はやっぱり寝るの遅いです!どうせ寝ないしもう寝かしつけは諦めですよね💦
我が子は一つ上、昼寝なしで8時に寝ますが
休日昼寝しちゃうと10時近くなります🤣
睡眠儀式…いかに昼寝時間短くするかですね🤣園に昼寝なしの相談は難しいでしょうか?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます!やっぱり昼寝すると体力回復しますよねー。。 
 
 そもそも昼寝時間を調整してほしいのが根本なのですか、保育園の集団生活でそんなことを個別にお願いするの申し訳なくて。。
 でも、確かに相談ベースなら良いかもしれないですね!明日の連絡帳に書かせていただきます!
 アドバイスありがとうございます♡- 4月13日
 
- 
                                    ゆー ちなみに我が子は2歳児クラスの時、昼寝したくなかったみたいで 
 1人だけ横になりながら隙を見て目開けてたらしいです🤣
 先生にも狸寝入りが上手ですと言われるほど…笑
 
 少しでも寝かしつけが楽になりますように✨- 4月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 2歳児にして狸寝入り!笑 
 凄いですね!子供だって眠くない時ありますよねきっと。
 
 アドバイスいただき連絡帳にちょろっと書いてみました◎あとは先生からなんとお返事が来るかドキドキしながら待ちます。。
 アドバイス参考になりました!ありがとうございます☆- 4月13日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!布団入ってからすぐ寝るの羨ましいです!いつも小運動会が始まります。笑