
母にバス代を支払わせられてイライラ。家事手伝いでお金払ってるのに、感謝されないのが辛い。夫に相談しにくい。
実親に対するモヤモヤです…
母親が運転ができません。なので、車で15分ほどの我が家に来る際は地域のバスで来ます。帰りは送るので100円の交通費です。週に3回です。
その交通費を払って欲しいと言われました。私の中では、外食をしたときに支払いは全てこっちが払うので(いつも母に払ってほしいとか、あとで払うと言われます)バス代はいいかな、いろいろお互い様かなって思ってました。運転できない母を、いろんなところに連れていきます。それもお互い様で良いと思ってました。でもきっちりバス代わ請求されてイライラしてしまいました🥲我が家も小さい子供がいて、連れて行くのも大変なのにって思います。
我が家に来る理由は、共働きで大変だから手伝いにくるという理由なんですが…感謝しなきゃなんですがこちらが母に対してお金を払う場面がとても多いです。沢山助けてもらってきたから良いんです。でも、義理の実家は一切そういうことないので、今回のことを夫にも言いにくくて💦
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月, 6歳)

ママリ
双方お金のことで不満があるようなので、もうお母様に頼るのはやめた方がいいかもですね。
今後もこういう細かいお金でもやもやする場面は出てくるでしょうし、
身内だからこそ「払ってほしい」「それぐらいは良くない?」と思ってしまうので、
援助が必要ならプロに頼んだ方がいいと思います。
ご飯の作り置きを1週間分作ってくれるとか、今は色んなサービスがありますよ。

ママリ
お願いして来てもらってるのでしょうか。
お母さんが勝手に来てるなら払いたくないですが、こちらからお願いしてたら払わないといけないのかなぁと。
手伝って貰ってる以上、文句言えないかなと。
私は口出しされたくないので、頼らずに自分の所で完結させます。

®️
お願いしてきてもらってるのであれば払うべきかなと思います。
特にお願いしていないのに来る、もしくは別にもう手伝ってもらわなくていいのであれば、もう来なくて良いと伝えればいいかと思います。そしたらモヤモヤなくなるんじゃないですかね。
コメント