
コメント

はじめてのママり🔰
立地と支払い額のバランス悩みますよね💦
うちは7.8 万くらいで立地微妙な家です🤣
フルローンではなく頭金多めに入れました。
スーパー、ドラッグストア、保育園小中学校、図書館、公園などは徒歩10分圏内なので普段の生活には不便ないですが駅遠なので育休明けや子どもが高校大学になったらちょっと面倒だよなーと思ってます。
バス停は徒歩6分ほどのところにありますがなんだかんだ遅延してたり時間読めないところもあるので、やっぱり駅まで徒歩で10分くらいで行けたらめっちゃ良かったなとは思います!
ただ駅近はうちの年収だと手が出ない&狭い物件ばかりだったので(都内です)仕方ないと納得はしてます😂🙆♀️

はじめてのママり
個人的には立地にある程度お金かける派です✋️
特に私はフルタイム共働きなので駅近必須でした。毎日の通勤時間によって家事に充てられる時間違ってきますから💦
ローコスト注文でも長期優良住宅なら良いと思います、補助金でるので!
うちはボーナス払いもいれるとローン16万くらい払います
-
ピーチ
私の住んでる区域では駅近はとても買えないのですがバス停近い小学校近い方が将来子供のためにもいいよなと思い少し値上がりでも立地重視したいです🤣
意見がなかなか合わず苦戦中です笑- 6月24日
-
はじめてのママり
高校を交通機関で通う可能性とかもあるので車ないと移動できないって立地は避けた方が良いかな〜と(ママリさんが専業主婦で毎日車で送り迎えできるならアリですが)
旦那さんはどっちに転ぼうと家事育児配分が増えないんですかね?だったら安い方て主張しちゃうだろうからそのへん上手く説得できると良いですね🤭- 6月24日
ピーチ
一生のことだと思うととても悩んでしまいます。
私が悩んでる所は小学校25分くらい駅はバスで20分くらいだしバス停は1時間に一本(神奈川の田舎です)
金額も大事だけど不便すぎるやろ、、と旦那と話し合い中です笑
はじめてのママり🔰
その条件なら毎月1.5万プラスになったとしても少しでも立地がいいところにします!!!