![かおる10](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の収入が少なく、妊活中で将来の転職を検討中。仕事中に転職活動をするか、退職後に探すか悩んでいます。
共働きです私もフルタイムで働いています
主人の所は福利厚生もないうえに給料がすごく安くて
交通費、国民保険、年金、を差し引くと15万ほどです
なので私がフルタイムで働くしかないのですが、さすがに妊活もしていますし過去二回流産しています。
妊娠したらパートなり退職もしなければいけなくなります。
ずーっと主人の転職は言ってきたのですが今に至ります
主人も転職しないといけないと思ってはいるんでしょうけど
危機感がない?!
建築士で仕事が担当制でずっと忙しく帰りも遅いし休日も出勤してる感じです。そこで質問なんですが、仕事はしつつ面接とか行くべきか、やめてから転職を探すべきかどう思いますか?
- かおる10(7歳)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
やめてから転職はリスクが高くないですか?私なら仕事しながら面接をおすすめしますかね…
![しろくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくろ
効率はやめてからの方が
断然いいですが、、、、
主さんの収入だけで
生活できてしまうと
転職活動が長引く可能性もあります。
ご主人のやる気次第ですね。
そこはしっかりと話し合ってから
ある程度の期間決めて
やったほうがいいですね!
-
かおる10
こんばんはコメントありがとうございます
そうなんですよね、私の収入だけでは全然生活はマイナスになるんですけど、主人はすごく心配性で引っ込み思案な性格で人との関わりが苦手なタイプでなんて言っていいやら(*_*)
かといって焦ったら妥協してしまうからとか言ってるんですよね!今の職場は10年いますけどもう何年こんな話ししてるかわかりません- 1月22日
-
しろくろ
私もご主人のような性格なので
慎重になって行動できない感じ
分かります。。。
でも一家の大黒柱としては
やっぱり今後さらにお金かかりますし
少し考えを改めて頑張って欲しいところですね😩
我が家も転職を考えて早2年近く経ちます。
多分、重大な危機がないと
動けないのでしょうね〜〜😫- 1月22日
-
かおる10
同じなんですねわかってもらえて嬉しいです。゚(゚´ω`゚)゚。口では辞めたいような事言ってるんですけどね
危機感が本当にないんだと思います。私も働いてるので合わせるとまあまああるので
なんかネガテイブで俺なんかダメだーみたいな被害妄想も激しいですし困ります。
せめて福利厚生はちゃんとしてないとダメですよね。人間関係は悪くはないのですがね
年齢も32歳ですし早めに転職した方がいいと思うんですよ- 1月22日
-
しろくろ
私も福利厚生で会社を選ぶぐらい
重要視しているので、
しっかりあるに越したことはないですからね😭
んー、人間関係が良いと
辞めづらいですね、、、💦
年齢的な壁もやっぱり大きいので
今しかない!ぐらいの気で
やって欲しいですね😩
ご主人の気持ちをヨイショして
褒めて褒めて頑張らせるように
するのが手っ取り早いかなぁと。
私も同じような性格ですが
褒められるとやる気出るので!笑- 1月22日
-
かおる10
小さな会社で従業員5人の会社です
主人は人との関わりが苦手なのでそのくらいがいいんでしょうけどそれだけ小さいとやっぱり社会保険は難しいんでしょうか?
1年半前に社長に退職したいって言ったんですけど今辞められたら困ると言われてこんなに期間が経ちました💦💦
やっぱり褒めないとダメですね私の機嫌が悪いと責めたりしてしまうのでこれでも大分抑えてるんですけどね
あまり転職転職て言わないようにしてるんですよ。゚(゚´ω`゚)゚。
重荷になったらいけないとおもって。。。
♡さんのご主人は仕事探したり面接いったり行動にはうつしてるんですか?- 1月22日
-
しろくろ
社長との距離が近いのと
ご主人の優しさで、強く言えないんですよね、今までの思いとかもありますしね😢
私も夫を褒めるのは苦手で
褒めたらもっと色々やるってわかってるのに
自分がものすごい気分屋なので
時には当たり散らしてます(笑)
うちの夫はまだ何もしてませんが、
知り合いにツテがないか
聞いたりはしているようです。
我が家の転職理由としては
現在平日休みで年末年始やお盆も仕事なので、家族のために土日休みにしたいということと、仕事と給料が割に合わないということと、やりがいを感じないということみたいです。
私としては友達のツテを聞くより
自分のしたい仕事を真剣に考えて
なーなーに転職して欲しくないんですよね😩- 1月22日
-
かおる10
そうなんですよね💧社長も優しい人みたいで以前いた所も今の所も人間関係は大丈夫なんですよね、仕事は人間関係大事ですからね
恵まれてるんですけど主人も優しくて気の小さい人なので特にそう思います。
私がふと凄く不安になるんですよお金の面で
最近2回目の流産したばかりでこれを機にパートに減らそうかと思って考えたんですけどそうなるとやっぱりギリギリの生活なんでパートにもなれないと思って💦
お知り合いのツテとかだと安心だし採用されやすいですしねでももし辞めたくなっても辞めにくいですよね
家族との時間は大切ですよねお子さんもいらっしゃいますし、年末年始やお盆お休みじゃないのはキツイですね(*_*)
仕事量と給料が見合ってたらまた我慢できますけどね😢うちは残業が1円もつかないので昇給もないです、せめて残業がついたらまだいいんですけど😥
仕事は何か資格とかあるんですか?- 1月22日
-
しろくろ
人間関係って本当に大事です。
夫は人間関係で仕事がやりにくいと
一時期悩んでたこともあったので💦
幸い上司が異動になり改善されましたが!
ご主人のお話聞く限り
とても優しくていい方なんですね😍
体力的にも精神的にも
かなりお辛いですよね。
そんな中お金の心配もで、、、
そのストレスも体に良いものではないですね
かおる10さんの負担が大きすぎます😢
家庭のお金の問題って
女性にとってはすごくストレスですよね
うちも本当にカツカツなので😩
日々家計簿と通帳をにらめっこです。
夫は何も資格もってないですし
パソコンなども全くの初心者なんです。
だから私自身、転職も厳しそうだなー
なんて思ってます。。。
本人にははっきりは言えませんが
パソコン教室でも通ってみればぁー?
なんて言ったりはしてるんですが😆- 1月22日
-
かおる10
上司だと文句も言えませんからね本当にキツイと思います。でも改善されてよかったですね!
お金はストレスですそれが無ければ幸せなんですけどね😅
パソコンは使えた方がいいですよねこの時代何かしたい職種があればいいんですけどね
うちは建築士ですけど建築士は調べたら本当に年収低いです、他の職種も考えましたけどそうなると何をしたらいいかわからなくなってました💧- 1月22日
-
しろくろ
コメント長くなってしまってごめんなさい😫これで最後にしますね💦
建築士ってすごくいい気がするのに
実際は違うんですね😢
他の職種を一からってなると
採用されづらいし、難しいですよね。
夫は、もう同業は嫌だと言っているので
いろんな面で心配です💦
お互い頑張りましょうね。
どうか、かおる10さん
無理なさらないでください。
体の面などはご主人にしっかり伝えて
真剣に考えてもらいましょう!!- 1月22日
-
かおる10
こちらこそありがとうございます
少し不安もなくなりました☆
私も初めは凄く良いような気がしてました
主人も資格取る種類間違えたとか言ってます(笑)
同業が嫌となるとやはり全てが一からで難しくなりますよね
はい、良いように進むようしっかり、話し合いたいと思います☺️ありがとうございました!- 1月22日
![詩子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩子
私なら働きつつ仕事を探します!やめてからだと仕事見つかるまではお給料がない生活になるのでそれはリスキーだと思います。
-
かおる10
コメントありがとうございます
やはりそうですよね。仕事は辞めたらダメですね、常に忙しいわけではないので落ち着いたタイミングで探せばいいですかね- 1月22日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
おいくつかわかりませんが、妊活されているなら今後お子様も居る生活になるかもしれないのに手取り15万はキツキツかもしれませんね。
危機感が無いと言うより妊活されている実感が無いように感じました。まぁそのうち…で、出来てからでは遅いと思いますし。
仕事しつつ探される方が良いかと思います。
-
かおる10
コメントありがとうございます
主人は32歳です。妊活は2年で体外受精もしてますし早く欲しいねとは言ってますけど
出来てからでは遅いですよねすぐに決まらないでしょうし- 1月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
働きながら転職が安心ですが、
我が家は当時結婚前でしたが退職してから転職しました(*^^*)
貯金ができずに1ヶ月分くらいの生活費しか蓄えがなかったみたいで、生活がかかってるから本人も本気で就活してました(*^^*)
妊活してるとの事で、いつでも赤ちゃんが来てくれるかわからないので、できるだけ早く転職してもらって安心したいですよね😭❤
-
かおる10
コメントありがとうございます
時間があると余裕ができるし本気でいけますよね、働きながらだと面接の時は有給もらわないといけないですしね!
早く安心したいです本当にもう何年経つか😞- 1月23日
-
退会ユーザー
トラックドライバーは有給が全く取らせて貰えなかったので(同じ会社にいた事務の私は取り放題だったのですが💦)退職してからの職探しになったのですが、有給とれるのであれば全然職探ししてからの退職でいいとおもいます(*^^*)❤
ボーナスなし、給料は若干のアップにしかなりませんでしたが社長が要望を聞いてくれる人で労働時間、休日はしっかりしてくれて贅沢は言えないですが夫婦の時間も増えひと安心でしたよ☺♪
お金の事って、女の人にはすごいストレスたまるんですよね💦
もしかしたら危機感はあるけど、
かおるさんがフルタイムで働いてくれてやりくりできてるから旦那さんはこのままでも大丈夫と思ってしまってるんですかね?😭- 1月23日
-
かおる10
有給は取る義務があるのにとらせてもらえないのはおかしいですね!主人のところは有給はとれると思います。
お金このとは本当にストレスで不安しかないですもんね(*_*)私がフルタイムなので絶対に甘えが出てると思いますそれなのな私が辞めても良い?とかパートになろうかな?とか言ったら、いいよって言うんですよ!
やめたら生活出来ないのわかってないんですよね(ㆀ˘・з・˘)
なのでこの前これだけかかると紙に書き出してみました驚いていましたよどうにかなると思ってたんでしょうね。。。- 1月23日
![もふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふ
こんにちは!!
うちも同じです!
旦那31歳で手取り少なくずっと転職活動してますが、なかなか上手くいきません(´・_・`)
今は辞めずに活動してますが、面接も平日に来て下さいと言われるので仕事休んで面接行くのも難しく、辞めて転職活動する話もしてますが本人は辞表出す勇気がまだないみたいです(´・_・`)
-
かおる10
コメントありがとうございます
なかなか有給とりにくいですよね(*_*)
すぐ決まるか分からないし辞めてからと言うのも勇気がいりますよね😣
失業保険も3ヶ月後くらいからしか出ないですし。。。- 1月23日
かおる10
あやさんコメントありがとうございます
本当はそれが1番なんですけど、忙しいくて履歴書書く時間もなければ仕事を探す時間もないような状態で、例えば採用されたとしていつから来れますか?となると今の会社は最低でも1ヶ月後に退職になるじゃないですか?それでも新しい会社は1ヶ月も待ってくれるんでしょうか?
あや
待ってくれる会社もありますよ。
人事でパートさんの採用の仕事をしていますが、良い人材,欲しい人材であれば相手の事情も考慮し1ヶ月待つこともざらにあります。私の友人で転職している子も仕事しながら転職先を決めて、決まったら辞めるというスタイルです!
かおる10
ざらにあるんですか。。。社会人として1ヶ月後に退職とかは常識ですしね
突然明日から来ませんなんて出来ませんから責任もありますし
やはり決まったらやめる方がいいですね
ありがとうございました😊
あや
面接の段階でいつからこれるかとかいう話になるはずなのでその時に正直に退職まで1ヶ月かかる旨を伝えておけば問題ないですよ🎶
良い方向にむかいますように!