※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

10〜11ヶ月の赤ちゃんに外食での取り分けについて相談です。大人の食事を食べたがるので、何をあげるか迷っています。パンなどの注意点やコーンスープやフルーツをあげる際の注意点も知りたいです。取り分けのタイミングも気になっています。

生後10ヶ月〜11ヶ月の頃は外食でどのようなものを取り分けしてあげてましたか??
いつも離乳食を持って行っているのですが、大人のものを食べたがるので少しでも取り分けできるものがあればあげたいなと思っていて🤔

どんなものをあげたり、例えばパンとかだったら何に注意してあげてましたか??
コーンスープとかフルーツとかあげようか迷うのですが、メニューには原材料とか書いてないから難しいです😅
まだ取り分けは早いでしょうか💭

コメント

りり

かぼちゃやさつまいも、ささみの天ぷらの衣を剥がしたものなどを分けることはありました😊
他にもゆで卵や厚焼き卵、枝豆など。

この時期には海苔巻きなども食べられたので、納豆巻きやかっぱ巻き、おにぎりなども喜んでくれましたよ🌸

さくちゃん

この間回転寿司に行った時は卵のお寿司あげました。
うどんとかもお汁から出してあげれば一緒に食べられると思います。

パンあげるとしたらロールパンみたいな味付けがあまりなさそうなやつあげます。
フルーツは一度食べたことあるものはあげちゃいます。

amama

和食系だと結構取り分けちゃいます!
私が触ってないものを最初に避けておいてうどんだったり煮物だったりはミルク用の水で少し洗って薄めて卵焼きとかは味薄そうなものとかは普通にあげます!!
あとは果物は全部基本奪われるし
パンもロールパン的なやつは中の白い部分を少しあげたりします🍩